ma_時間創出1001の磨墨智 Feed

2018年11月27日 (火)

磨僕知120. 本気、怪気、妖怪気

「本気ですれば大抵のことができる。

  本気ですれば何でもおもしろい。

   本気でしていると誰かが助けてくれる」 後藤静香

 本気が時間の概念を忘れさせてくれる。本気なれば妖怪も助けてくれる。

 今日2018年11月27日、街おこしに関して本気になり、境港市のゲゲゲの鬼太郎で有名な「水木しげるロード」を視察してきた。朝6時に自宅を出て、片道6時間、現地滞在3時間、夜9時半に自宅にたどり着いた。ゲゲゲの鬼太郎の妖怪パワー(妖怪気)を貰って、収穫はあったが、チカれた。詳細は、明日以降に報告します。

 

2018-11-27 久志能幾研究所 小田泰仙

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

磨墨知100-1. 実践が全て

 いくらうまい酒の肴があっても、迷って食べなければ、その味は分からない。いくら至道といえども、学ばねば、それが善なるかが分からない。

 まず入門書でも1ページ目をめくろう。たったそれだけで、新しい世界が広がる。動けば、実践すれば、何かが変わる。そこから無限の時間が生まれる。

 迷っている間に、後ろから死はヒタヒタを迫りくる。日暮れて道遠し。先を急ごう。やった者勝ちなのだ。やれなかったのではない。やらなかったのだ。やらなかったという悔いのない人生を送りたい。

Photo

2018-11-27 久志能幾研究所 小田泰仙

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

2018年11月25日 (日)

魔墨知260.  「醜い姉妹」を排除しよう

情報を一カ所に集める

 捜し物はあちこちに分散するから探せない。入り口を一つにして検索するシステムにしておけば、探す時間が短縮できる。その基本は5Sである。情報の整理整頓清潔清掃をきちんとすれば、情報を探し回る時間ロスをなくせる。

 

「醜い姉妹」

 イギリスの心理学者ジェームズ・リーゾンは「醜い姉妹」という概念を提唱している。童話『シンデレラ』では、真夜中にガラスの靴を落としていったシンデレラを、王子様が捜し回り、シンデレラ宅にたどり着いた時も、「醜い姉妹」たちがガラスの靴の持ち主は自分たちだと言い張り、王子様のシンデレラとの再会を妨害する。

 つまり、目当ての物を探し当てようとしているのに、「醜い姉妹」が邪魔をしている。「醜い姉妹」とは「記憶の混乱」である。試験前に、一生懸命にたくさんの項目を覚えて行っても、たくさん覚えた記憶がノイズになって、試験で答えるべき項目を思い出せなくする。類似項目は、さらなる混乱を引き起こす。これが「醜い姉妹」である。

 それらを1つに絞り込めば、「醜い姉妹」の問題に悩むことはない。メモに限らず、ノートでも書籍でも預金通帳でも、似たような複数の物を管理手段として使う限り、「醜い姉妹」の問題は現れる。

 やるべきことを絞れば、その目的は明確化する。最重なことをやらない時間は、価値を生まない時間である。

 

2018-11-25 久志能幾研究所 小田泰仙

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

2018年11月24日 (土)

魔墨知100. 迷ったことはやってしまおう

 神でもない我々が、いろいろと考えるのは時間の無駄である。まずやってみて途中で間違いと気づけば、即止めれば良い。

 それは命を掛けて考えることですか。やれば、間違えるという貴重な経験ができる。転んでも、タダで起きなければよい。その失敗が、己を賢くしてくれる。敢えて問題を起こした方が、真理が露見する。なあなあでは、真理は見えてこない。問題が起きても、人間界で起きたことは、人間界で解決できる。何を恐れることがあろうか。間違っても、仏様が守ってくれる。

 失敗から閃きがでて、百年の迷いが一日で悟れるかもしれない。考えているだけではダメなのだ。

1img_4859   馬場恵峰書

2018-11-24 久志能幾研究所 小田泰仙

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

2018年11月23日 (金)

魔墨知384. 自分より優れた人を使う技を習得し、共に働こう

 時間を創るのは知でもなければ、理でもない。感性と感謝の念が時間を創る。自分一人がガンバっても成果は限界がある。利他の心で、組織として時間を創ろう。

 

鉄鋼の町、ピッツバーグに眠る鉄鋼王カーネギーの墓石に刻まれた言葉;

Here lies one who knew how to get around him men who were cleverer than himself.

「己より優れた部下を持ち、共に働ける技を知れる者がここに眠る」

   

Andrew Canegie (1835-1919)

 アメリカの実業家。英国スコットランドからの貧しい移民で、線路工夫から身を起こす。後に世界最大の鉄鋼会社となるユナッテッド・スチールを創業する。アメリカ資本主義発展期を代表する企業家、鉄鋼王とも称される。晩年、ニューヨークに音楽殿堂といわれるカーネギーホールを建設するなど公共事業に力を注いだ

 

 2018年11月19日、日産を追われたゴーン氏は、在任中、自分の座を脅かしそうになる人材は、徹底的に排除した。私利私欲で100億円の金儲けのためには手段を選ばなかった。自分がいなくなると困る状況を作っていた。任期の後期は職権乱用で世界各地の国に会社の金で、豪勢なマンションを買わせていた。それを見て見ぬふりをしていた幹部の責任は大きい。長期独裁政権は必ず腐敗する。大垣市は大丈夫か?

 

2018-11-23 久志能幾研究所 小田泰仙

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

2018年11月22日 (木)

魔墨知381. 悪魔のささやきに惑わされない

 「一杯くらいいいではないか」

 「もう一本くらいいいではないか」

 「このくらいの悪さはいいではないか」

 私が、馬場恵峰先生宅の写真撮影時のお昼時、九州女性に、いつも言い負かされる「小田さん、ダイエットは明日からやればいいのよ。今日は食べましょうよ」にコロッと負けてしまい、つい九州の家庭料理を食べ過ぎる。家庭料理が美味し過ぎて、九州から帰ると体重計に乗るのがいつも恐ろしい。

 

ノーパンしゃぶしゃぶ

 大きな堤防も小さな蟻の穴から崩壊である。崩壊とは今まで築き上げてきた時間を失うこと。高き志を持ち、御国のために入省した誇り高き優秀な高級官僚達でも、悪魔のささやきに負けて最後はノーパンしゃぶしゃぶの世界に身を落とした。でも、悪魔の囁きはとっても魅力的......ああ、私もそんな世界に誘われたい....

 

Gone with Money

 一つの小さな成功の傲慢さが、会社の経費を私物化する習慣となり、それが積み重なり、2018年11月19日日産のゴーン容疑者は会社の金を不正使用が露見して追放された。社員の首を切り、会社の資産を切り売りすれば、だれでも会社は建て直せる。ゴーンが来るまでの状態が放漫経営すぎた。会社の経営が袋小路に入っていて、外人部隊でないと荒療治はできなかっただけだ。それは経営ではない。だからゴーンが来て以来、ニッサンでは、魅力的な車は生まれていなかった。戦略車のEV車も売れていない。不正が露見しなくても、ゴーンの自動車メーカとしての経営の失敗は露見寸前であった。

 経営は金ではないのだ。トップは社員の雇用と生活を守り、社会に付加価値を生みださねば、存在価値がない。欧米の拝金主義の経営は、日本とは水と油の関係である。欧米の拝金主義の延長が、戦前の植民地獲得戦争であった。それが現代はグローバル経済主義とカンバンを変えただけで、本質は変わっていない。それをゴーンは証明した。日本経営の良さを見直そう。

 

2018-11-22 久志能幾研究所 小田泰仙

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

魔墨知377. 何かをやろうとする人たれ

 世に2種類の人種が存在する。「何かになろうとする人」と「何かをやろうとする人」である。

 前者は、お役所の減点主義に耐えて何もしない。任期中、無為の時間が過ぎていく。そして老人ホームで「私の上席はどこですか」とのたまう。

 時間を創るのは後者である。後者は目的達成のためには全精力で物事を進める。失敗非難誹謗もあるが成果を上げる。費やした時間が成果にならない場合もあるが、目的達成という使命があるから経験という時間財産を得る。

 

何が目的?

 ある国家資格者になるのが目的か、その資格の仕事をしたいのか? 仕事をしたいなら資格はなくてもよい。

 その有名会社の入るのが目的か、人生の夢を仕事で実現するのが目的か?

 己は何になりたいのか、それとも何かを成し遂げたいのか、自問したい。

 

2018-11-22 久志能幾研究所 小田泰仙

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

2018年11月21日 (水)

魔墨知269. 本の価値、本の実戦

 本の内容を自分で実践しようしたら1年はかかる。それを1000円前後と1時間程度で手に入る。その価値を認識しよう。わずかなお金で時間が買えるのだ。本を読むとは、著者に課題のプロジェクトを実行してもらい、その報告を受けているのだ。

 

立花式「実戦」に役立つ14カ条      立花 隆                                                     

①金を惜しまずに本を買え。本が高くなったといわれるが、基本的に本は安い。1冊の本に含まれている情報を他の手段で入手しようと思ったら,その何十倍、何百 倍のコストがかかる。

②1つのテーマについて、1冊の本で満足せず、必ず類書を何冊か求めよ。

③選択の失敗を恐れるな。失敗なしには、選択能力は身につかない。

④自分の水準に合わないものは、無理して読むな。読むだけ時間のムダである。

⑤読むのを止めることを決意した本についても、一応終わりまで1ページ、1ぺージ 繰ってみよ。

⑥速読術を身につけよ。

⑦読みながらノートをとるな。

⑧人の意見やガイドブックのたぐいに惑わされるな。

⑨注釈を読みとばすな。

⑩ 本を読むときには、懐疑心を忘れるな。活字になっていると、何でももっともらしく見えるが、世評が高い本にもウソ、デタラメはいくらでもある。

⑪オヤと思う(いい意味でも、悪い意味でも)に出会ったら、必ず、この著者はこの情報をいかにして得たか、この著者のこの判断の根拠はどこにあるのかと考えてみよ。

⑫何かに疑いを持ったら、いつでもオリジナルデータ、生のファクトにぶちあたるまで疑いを押し進めよ。

⑬翻訳は誤訳、悪訳がきわめて多い。翻訳書でよくわからない部分に出会ったら、自分の頭を疑うより、誤訳ではないかとまず疑ってみよ。

⑭大学で得た知識など、いかほどのものではない。社会人になってから獲得し、蓄積 している知識の量と質、特に20代、30代のそれが、その人のその後の人生にとって決定的に重要である。若いときは、何をさしおいても本を読む時間をつくれ。

立花隆著『ぼくはこんな本を読んできた』文芸春秋社 1995年 1500円

 

 本を読むとは、安岡教学で説く「思考の三原則」の、広い目で全体を見る、長い目で長期的に考える、元の目で原理原則に照らすを考える、である。

 

2018-11-21  久志能幾研究所 小田泰仙

  著作権の関係で、無断引用を禁止します。

磨墨知255. それを言っちゃ~お終いよ

  どうせ言わなきゃ分からない人だから言ってしまおう、寅さん! 言わなければならないことを言わないから、後で時間をロスする。言いたいことを内に込めて悩むから、自分がうつ病になってしまう。それでは人生が終わる。相手は、言ってもわからないレベルの人だから、言うだけ言って、さようならにしよう。それで己が首になっても、自分がつぶされるよりは良い。何時かは真実が露見する。相手が理解できなくても、言えば周りが自分を理解してくれる。

 バカは死ななきゃ、分からないんです。自分はそれまで付き合えない。時間の無駄である。

 日産のゴーン氏に、いくら利他の心を説いても無駄である。20181119日、天が彼を刑務所に導いてくれた。「天網恢恢疎にして漏らさず」を再確認した。

 トヨタは日産よりはるかに利益をあげている。ゴーン氏の年収は20億円、豊田章男社長は3億円。トヨタの役員の給与は日産よりはるかに低い。トヨタの一般社員の給与は、日産より高い。それを言っちゃ~お終いよ、ですませないこと。

 

2018-11-21  久志能幾研究所 小田泰仙

  著作権の関係で、無断引用を禁止します。

2018年11月20日 (火)

魔墨知268.  本の選択、何を読まないか

 本はその価値から見て安い。その本の中身を自分で体験しようと思ったら、数年はかかる。

 しかし、一冊の本を選択するとは、一生で読む本の全体量で、読めない本が一冊生まれるという現実に目を向けよう。50歳のビジネスマンなら残り人生30年として、一生で読める本は3,000冊(年100冊×30年)しかない。人生の残り時間は有限なのだ。本はどんなに買ってもよいが、実際に読むかどうかには選択が必要である。くだらない本を一冊読むことは、大事な本を読めるチャンスを逃す事になる。それは大事な時間の浪費である。本を読む努力より、本の選択が重要である。

 会う人の選択も同じである。ある人と面会するとは、大事な一人との出会う機会を逃すかもしれない。だからこそ、人を見る目とご縁の選択が大事なのだ。

Photo

     馬場恵峰書 

 

2018-11-13 久志能幾研究所 小田泰仙

著作権の関係で、無断引用を禁止します。