« 2021年11月 | メイン | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月31日 (金)

震度7の直下型地震が都市を襲う。被害予想と対策

 

 養老―桑名―四日市断層帯が、大垣市の近辺に存在する。この断層が動けば、震度7の激震で大垣を襲う。

 今後30年間で、この地震の発生確率は0~0.7%である。これは地震調査研究推進本部が2021年1月に公表した予想値である。

 確率が低いからと言って、今後30年間中に絶対に地震が来ないという保証はない。南海トラフ巨大地震は過去3回の室津港の深水深さの変動データがあったから、その時期を統計的に予想されているが、養老断層の動く時期の予想は難しそうだ。だから、今後100年を考えて家を新築するなら、震度7に耐える家を建てるべきだ。

 日本列島には、周辺の海底も含めて多くの活断層が刻み込まれており、日本全国では約2,000も断層がある。いつ何時、震度7の直下型地震が住んでいる街を襲うかもしれない。

 皆さんの住む市が作成した『防災ハンドブック』には、近くの直下型地震の原因となる断層の地図が掲載されているから、それを確認をしてください。

 2016年の熊本地震でも、住民の3割しか、近くの地下断層の存在を知らなかった。残りの7割の人は、直下型地震がくるはずがないと思い込んでいた。

 

濃尾地震

 130年前の1891年(明治24年)に、濃尾地震が発生した。マグニチュード8の世界でも最大級の内陸型直下型地震が大垣を襲った。我々の曾祖父の時代である。それの被害を直接伝え聞いた80歳の人もまだ存命である。

 

予想被害

 もしこの規模の地震が大垣を襲えば、下記の被害が予想される。

 最大震度 7

 建物全壊数 24,000戸 (市内全家屋の半数が全壊)

 死傷者数  13,000人  大垣市民の10%が死亡

 

100年住宅を

 今までの家は寿命30年で設計・建設されている。今後建てる家は、震度7に耐える家で、家の寿命が100年の、孫の代にまで残せる財産となる家を建てるべきである。家が100年間使えれば、親子孫三代の総合の住宅費が安くなる。

 欧州の家は、100年も200年も経った家が多い。地震が少ないという事情もあるが、家は消耗品でなく、代々使うという思想である。家はインフラとして国の宝である。その宝の耐震強度を上げて、国力を上げるべきだ。

 

 私の家は、両親が1970年に建てた。日本家屋の軸組み構造である。それを2011年から7年かけてリフォーム工事で耐震工事をした。現在築50年であるが、今後3年計画で、耐震強度2に上げる工事をする。それで家が80年間も使える計算である。そのように家が長く維持できた要因は、基礎の構成がしっかりしていたためだ。当時のプレハブ住宅は、殆ど建て直しとなっている。当時のプレハブ住宅は、補強工事が出来ない構造であった。

 

100年持つ人間

 これは人でも同じである。基礎ができていれば、歳老いてもつぶしが効くのだ。定年になっても、「終わった人」とならないように、継続して学ぶのだ。

 下駄ばかり履かせてもらい、真剣に勉強もせず、世を渡ってきたKK氏は先行きが心配である。基礎ができていないから、老いても使い道がないだろう。

 人にも試練が必要だ。甘やかされた人間は、人生でたった一回だけの激震で沈没する。その例を、私を踏んづけて去っていった二人のエリート若者に見た。人生の三大不幸の一つは「若くして高台に上る」である。

 

 日本の家造りは、地震と言う試練があったので、ハウスメーカ各社が切磋琢磨の取り組みをして、耐震性・耐久性を向上させてきた。日本人が、その恩恵にあずかれるのは、幸せである。近隣諸国のように、手抜き工事、欠陥工事による不良建築物が少ないのは、我が国の誇りである。家の信頼性は、民度が高い証である。

Scan0195

大垣防災ハンドブックより

2021-12-31  久志能幾研究所通信 2256号  小田泰仙

累計閲覧総数 301,028

「久志能」 で検索

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

 

年賀の欠礼

 喪中につき、年賀のご挨拶を失礼します。

 

2021-12-31  久志能幾研究所通信 2255号  小田泰仙

 

2021年12月30日 (木)

死への準備

 

 下記は私が前職で、2005年頃に新入社員と中堅社員に「修身」の講座で話した内容である。それからの人生で、私が得た新たな知見を追加する。

 

定年と言う死

 30年後、新入社員の皆さんは必然的に定年という「会社生活」の「死」を迎える。

 トヨタでは昇格時、別の部署に異動しなくてはならない。それはその部署での「死」である。次の部署ではゼロからの再スタートである。それでやって行ける能力があるかを、会社は試している。

 もっと大きな死が定年である。

 

老後の終わり(定年・死)

 その前提で、人事異動で次の世界(定年後の20年)で生きていくために蓄える財産は何か?

 その時までに、貴方はどんな資産作り(財産目録)をするのか?

 実際に会社を離れて生きていくために、財産(金ではなく)は何か?

 何の報酬を当てに生きていくのか?

 

人生のバランスシート

有形の資産  お金、株、土地・家、保険、美術品、モノ

        価値は不安定

        モノは減価償却でどんどん価値が下がる

 

無形の資産  肩書、地位

          退職すれば価値はゼロ

        経験・能力・資格、広い交遊関係、信用

        健康、自分というブランド、自由時間

          無形の資産が次の資産を生む

 

P71__o_0508291

生涯現役

 その一つの理想回答が生涯現役である。生涯現役であれば、老後という期間は存在しない。今年の1月1日に亡くなられた馬場恵峰先生は、その模範解答を背中で示されて旅立たれた。理想は、福沢諭吉翁が言うように「一生涯を貫く仕事を持つことである」

 

 「生きるという人生」があるわけではない。「仕事という人生」や「余生と言う人生」があるわけではない。人生で一番大事な時期、体力も充実している時期で、1日の大半の時間を過ごす「仕事」という時間を有意義にすごさないと、人生そのものが無に帰する。どんなモノにも終りは有る。だからこそその死を意識して仕事を全うせよ。

 

慈愛に満ちた眼

 恵峰先生は、今は雲の上から観音様のように慈愛に満ちた眼で、お弟子さんたちを見守っている。

 師の戒名は「慈眼院孤雲禅筆居士」である。「慈眼」とは、観音経に出てくる言葉である。「禅」という漢字は、お寺さんに関係した人の贈られる尊い漢字である。孤雲とは、日本書道界とは隔別して、書道の神髄を求めた禅師であることを表している。雲の上からお弟子さんたちを見守っているとの意味である。

 馬場恵峰師は、今の書道界が金で、段や師範格や書道展の入選が決まることを嘆かれて、拝金主義に染まった日本の書道界とは距離を置いておられた。

 

死後の評価

 死んだ後に評価されるのは、どれだけ集めたかではなく、どれだけ与えたかである。

 大金を死後に残しても、ウジみたいに金に群がる輩が発生する。下手に金を残しても、遺族間で醜い財産争いが発生するし、税金でも吸い取られて、役人どもが無駄遣いをしてしまう。そうならないような財産の残し方が望ましい。

その時に、何のために生きてきたかが問われる。

 

Img_43361s

 馬場恵峰書 

 

2021-12-30  久志能幾研究所通信 2254号  小田泰仙

「久志能」 で検索

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

2021年12月29日 (水)

働かないIT音痴オジサン、本当に2万日も生きてきたの? 

 

 成人になって社会人として80歳まで生きると、21,900日間である。成人から還暦まで会社に勤めて、14,600日間である。

 入社後、毎日一回、40年間、成長の努力を継続すれば定年までに14,600回の繰り返し訓練で、能力が高まったはずだ。生まれてからなら18,250日も時間があったのだ。なぜ、それで成果が出ないのか。なぜ定年近くになると「働かないIT音痴オジサン」に落ちぶれてしまうのか。それは、成果を出すための方程式を知らないからだ。

 

成果の方程式

 成果の値は、掛け算である。足し算ではない。ゼロをいくら2万回かけても成果はゼロである。マイナスの思考なら、結果はマイナスである。

 麻原尊師を信じて、死に物狂いの努力をして教団の最高位の上り詰めても、絞首台に上ったオウム真理教信者もいたではないか。彼らは将来を嘱望された優秀な青年達であった。私より優秀な青年達であった。全ては考え方が間違っていたからだ。下記の「α」(佛の力)を間違って解釈したのだ。

 

松下電器教

 成功の方式を正しく解釈して、己の力を万倍にしたのが、松下幸之助翁であった。松下幸之助翁の学歴は小学校卒で、体が弱く、身よりもない身であった。彼は、その条件下で、松下電器(現パナソニック)を世界の電器会社に育てた。松下幸之助翁は、自分は運がいいと信じていた。彼は宇宙根源の理(根源様?)を信じて経営を行った。それが持てる力を万倍にしたと推定される。

 松下幸之助翁は、会社の迎賓館である「真々庵」の庭に「松下真々庵根源社」を建て、悩みがあると、その前で一人長時間祈っていたという。

 それと同じ「松下真々庵根源社」のミニ版が、京都PHP本社の最上階に作られている。私も、松下幸之助経営塾で学んだ折、松下幸之助翁の成功にあやかろうと、お参りさせていただいた。

【経営セミナー】松下幸之助経営塾|PHP研究所

https://www.php.co.jp/seminar/m-keieijuku

P10605101s

.

熱意

 松下幸之助翁が京都の財界人を集めて講演をしたとき、「成功の秘訣はなんですか?」との質問があり、その答えが「強く熱望することです」で、あまりの予想外の返答で、会場は笑いの渦となった。しかし、一人だけ笑わず、感銘を受けた人がいた。それが、京セラの稲盛和夫氏であった。稲盛氏はこの熱意で、小さな京都のベンチャー企業を世界規模の会社に成長させた。

 

オダブツ教の成功方程式

【成果】=【α】×【考え方】×【熱意】×【能力】×【環境】×【IT】

      

 α: 神仏のバックアップ力

   (鰯の頭も信心から。オダブツ教を信じよう?)

 考え方: 価値観、教育レベル  

 熱意: 情熱の高さ

 能力; 運命・宿命、自分の強み

 環境: 環境は自分で作り出すもの、変えるもの

 IT: IT化、意図×方法

     インテリジェンステクノロジーは智力でもある。

     ITは単なる道具であるが、智力は人格である。

                   

稲盛和夫氏の考えた成功方程式

 【成果】=【考え方】×【熱意】×【能力】

Img_5682s_2

 馬場恵峰書、東山魁夷作の「道」のポスター

2021-12-29  久志能幾研究所通信 2253号  小田泰仙

「久志能」 で検索

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

2021年12月28日 (火)

清富になるための10の習慣

 

1 値切らない、余分に払う

2 安ものを避け、最高を求める

3 仁義礼智信を求める

4 義務を果たし、権利として人生を楽しむ

5 人生トレーダーを目指す。デイトレーダーはダメ

6 薄縁を避け、ご縁を大事にする

7 貧乏性を避け、合理的節約を選ぶ

8 時間は命とする人と付き合う 

9 情報の価値を認める 

10 浮利、腐利を追わず、根利を植える

 

 人生で豊かになる方法として、私は、下記を守っている。「大富豪」も「清貧」も目指さず、「清富」を目指す。先年亡くなられた渡部昇一先生のような生き方が私の理想である。

 

私の具体的な実践例 

1 値切らない、余分に払う

   そうすれば、相手が勝手に最大限の値引きをしてくれる。私は、行きつけの店と店員を決めているので、「まけろ」と言ったことはない。それでいつも最大限の割引を受けている。お店でも「一見さん」では、値引き率が違うのだ。

   私は、自分のために仕事をしてくれた職人さんには、少し多いお礼をする。気は心である。そうすると利子が付いて、後から返ってくる。

 

2 安ものを避け、最高を求める

   高いものを求め、長く使う。

 

3 仁義礼智信を求める

   日本人として、人生を全うしたい

 

4 義務を果たし、権利として人生を楽しむ

 社会人としての義務を120%果たす。そこまでやってくれるのか、と相手を感激させる。息抜きとして、自分の趣味を楽しむ。責務ばかりでは長続きしない。

 仕事のためなら過労死を厭わず。私にとって仕事こそ人生である。仕事で死ねるなら本望である。1985年、スウェーデンの自動車工場に出張中に、担当機械が故障して徹夜で機械の修理をしたら、スウェーデン人から You are crazy. と言われた。機械は壊れて当たりまえ。それを徹夜なんて、と。西洋人とは日本人の価値観が違うのだ。そこで新しい人生に目が覚めたが、日本に帰国して、すぐまた日本の価値観に戻ってしまった。やはり仕事こそわが命である。

 

5 人生トレーダーを目指す。デイトレーダーはダメ

   超短期にドンパチやっても、儲かるはずがない。儲かっても一時的で、最期はすってんてんとなる。それよりも、長期的な視点で人生投資である。

 

 遠きをはかる者は富み、近くをはかる者は貧す。 二宮尊徳

 

6 薄縁を避け、ご縁を大事にする

   大才は袖すり合う縁も大事にする。

   縁ありて花開き、恩有りて実を結ぶ。

 

7 貧乏性を避け、合理的節約を選ぶ

   貧乏性は伝染病のように感染する。「気」は空気感染をするのだ。豊かな波動を発する人と付き合うと、こちらの心も豊かになる。その逆は……

   無駄を省いて贅沢を。安ものを避け、最高を求める。最高のモノには職人の魂が籠っている。それが自分に乗り移る。だから私は、高いものを買って、長く使う。

 

8 「時間は命」を理解する人と付き合う 

   ある人と1時間面談するとは、その人の命を1時間頂くこと。

   殺時罪を犯してはならない。

 

9 情報の価値を認める 

   スパイには「情報は命」。スパイの刑罰は死刑である。モノやカネを盗んでも、死刑にはならない。それほどに情報は命に値する。それを多くの人は理解していない。情報をくれた人や人生の師にはお礼をしよう。

 

10 浮利、腐利を追わず、根利を植える

   天網恢恢疎にして漏らさず

   バクチの金、不正の金で財を成しても、何時かは露見する。それでは小金持ちにしかなれず、幸せには成れない。

 

   冬の日は、下へ下へと根を下ろせ  道元禅師

Dsc002361s

 馬場恵峰書

Photo

 加藤梅香先生書

   

 

2021-12-28  久志能幾研究所通信 2252号  小田泰仙

「久志能」 で検索

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

 

2021年12月27日 (月)

感謝 閲覧総数30万回超え 

 

 本日、当ブログの累積閲覧総数が300,000回を超えました。皆様の閲覧にお礼を申し上げます。

 2017年5月26日からブログを初めて4.6年(通算1673日)、記事総数が2,250通になりました。一日当たり平均1.3通の記事を書いてきた計算です。

 

大垣を変える          

 閲覧総数が大垣市人口16万人と同じ数を超えれば、狂った大垣市政が変わると信じていました。実際、閲覧総数が16万回を超えてから、前市長は6選への出馬準備万端のはずが、急に6選出馬を取りやめました。これの原因の一つが当ブログ記事だと確信します。大垣市政批判をやってきてよかったと思います。それが、大垣市のためになったと信じています。

 今でも、皆さんがこのブログを読んで、大垣市政の問題点に目覚め、それに併せて人生で何らかの改善点が見つかれば幸いと思い、記述しています。

 

付加価値

 世のブログでは、日記みたいに軽い内容の記事が多いですが、私は50年経っても、皆さんが何らかの付加価値を見出し、かつ古さを感じない緻密な文章にすべく、何度も校正を経てから上げています。私も人間ですので、多少の誤字脱字の見落としはご勘弁ください。気が付いた時点で、その都度、内容を含めて更新しています。写真の入れ替えも多くあります。

 ですから今でも4年前の記事や過去の記事の多くがトップ10にランクインしているのは、その証かと思います。

 

アクセスランキング(トップ10) (2021年12月27日現在)

1  引き上げられた死体には手がなかった (2017年6月23日)

2  ブルーエンジェルズの初来日、天使の激怒 (2020年6月11日)

3 2035±5年 南海トラフ巨大地震プロジェクト

4 大垣市長と岐阜新聞の良識を疑う  (2018年5月30日)

5 回帰計算、南海トラフ巨大地震の発生時期予想 2035±5年

6 恐ろしい大垣都市伝説(1/7)歴代市長の死 (2018年5月30日)

7 河村義子先生の葬儀 (2019年1月19日)

8 ピアノ騒音殺人事件 1/3  (2017年7月 5日)

9 石田仁の公約 ショボいと見せかけ 増税をたくらむ?(2021年12月19日)

10 美人薄命、美人ご縁、美人の地震対策  (2021年12月12日)

 

 

 

祈り

 このブログは私の祈りである。大垣市を良くしたい、日本を良くしたい、人生を良くしたいと願う人を支援したい、との思いを込めて書いています。それは自分への自戒と祈りです。書くとは自分を見つめること。

 

こだわり

 私のブログ文章は、テクニカルライティングの手法に則り、論理構成、修辞、英文に翻訳できる文章を目指しています。自分の文章を読んでもらうとは、読者の時間(命)を頂くことだと肝に銘じています。だから無駄な一言でも、それは命の無駄遣いと肝に銘じています。

 その意図で、エッセイの模範文体となるように心がけています。また50年経っても色あせない内容と文体を目指しています。だらだらと書きなぐったブログが多いなか、それに流されない文章を心がけています

 今後ともこの方針を続けていきます。ご支援をよろしくお願いいたします。

Img_63871s

     馬場恵峰書

 

2021-12-27  久志能幾研究所通信 2251号  小田泰仙

「久志能」 で検索

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

 

2021年12月26日 (日)

夢の実現方法

  まず希望(志)を強く思う

  松下幸之助翁は成功の秘訣を「二階に上がりたいと強烈に願うこと」と言う。

 

 夢の実現の為の計画を立てる

 

 焦らずに、正しい順序で実行せよ。順序を誤ってはダメ。

  それは神社に祈願の参拝で、祈願してから手を洗うようなもの。

  ご不浄で先に紙を使ってから、用をたすようなもの。

  やはり人生は下積みから一歩一歩、上り続けるしかない。

  それをKKのように、下積みの階段を上らず、高すぎる下駄で、高台に昇るから、世間から反感を招いたうえに、転ぶから同情が集まらない。

 

  私の会社時代、私を飛び越していった二人のエリート若者は、会社から博士号をとるため大学に派遣されて、高い下駄を履きすぎて鼻も高くなった。しかし市場ニーズの環境が変わり、任されたプロジェクトが中止になってしまった。その結果、一人は恩有る会社に後足で泥をかけるように辞めて、大学に戻ってしまった。もう一人は、会社に残ったが、依怙贔屓する上司の専務がいなくなると、閑職に飛ばされ、精神を病んでしまった。高すぎるゲタに当たって下痢をしたのだ。

 

人生最大の三不幸の一つは、「若くして高台に昇る」である。

  彼らは人生の基本である順序を間違えたのだ。

 幸い、私は依怙贔屓も受けず、多くの失敗に右往左往しながら、どん臭く道を歩き、飛び切りの出世はしなかったが、転ぶことはなかった。多くの泥臭い失敗で、大きな経験知を得ることが出来た。だからこそ平凡で地道な人生こそ価値があると実感した。

 

 千里の道も一歩からと思う事

  千日(3年)の修行を鍛、万日(30年)の修行を錬という。つまり30年の鍛錬が成功を生む。目先の利に囚われるから、道に迷う。

 人は必ず死ぬ宿命を抱えて、佛(あるべき姿)になるために千里の人生道を歩む。それが菩薩行である。どれだけ佛に近づくのか、それが人に与えられた課題である。

 

 10年は偉大なり。20年は畏るべし。30年は歴史なり。50年は神の如し。    (鍵山秀三郎)

 

Img_4213s 馬場恵峰書

.

 まず一歩を踏み出すこと。

  何時か、今度、で踏み出すことを先延ばしするから夢が実現しない。

  何時なのか? 「今」でしょう。明日の命は分からないのだ。

  人の性能(?)とは、フットワークの軽さだと私は信じている。

 

私の夢

 今の私の新しい夢は、地震に強い家を建てること。

 ピアニストの室井さんは、90歳で家を新築した。周りから散々反対をされて、彼女は「90歳になったら、家を建ててはいけないという法律でもあるのですか」と逆切れ(?)して家を新築した。彼女は現在100歳で、現役のピアニストである。

 

 南海トラフ巨大地震発生の危険性が高まる2030年までに、私は家を新築する計画を立てた。時間は10年ある、焦らない。

 

 順序として家の土台、家の構造方式を検討している。

  内装など、後からどうにでもなる。まず基礎(土台)からである。

  内装は、人間で言えば、お化粧や服装である。後からどうにでもなる。

 

 家を造るための検討項目を、一つ一つ解決していく。

  まず現地現物で、各ハウスメーカで問題点を比較して課題を解決していく。疑問が出れば、まずハウスメーカの展示家屋を見に行く。フットワークが大事なのだ。頭も悪く忖度してくれる援助者もいない私は、その弱点をフットワークで補うしかない。

 

Dsc002341s

 馬場恵峰書 

 

2021-12-26  久志能幾研究所通信 2250号  小田泰仙

「久志能」 で検索

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

2021年12月25日 (土)

大垣市の被害予想、2035年南海トラフ巨大地震

 

 南海トラフ巨大地震は、2035年±5年で必ず起こると予想される。

その時の大垣市の被害予想は、

 最大震度  震度6強 

 死者    150人 (大垣市の人口16万人)

 全壊家屋  5000棟(住宅の10%倒壊、世帯数69,000から推定)

 液状化現象 大垣市全域

  冬の朝5時に起きた場合の想定

 「大垣防災 大垣市防災ハンドブック」(令和3年3月)より

 

 巨大津波の影響は、養老町、羽島市は影響を受ける恐れがあるが、大垣市はその影響はないと予想される。(危機管理室の話)

 ただし、32m高の巨大津波が伊勢湾から揖斐川をさかのぼり、堤防から一部氾濫する恐れはある。(耐震診断の設計士の話)

 

 この情報は、先日各自治体向けの大垣の防災講習会(12月11日)があり、そこで配布された「大垣防災 大垣市防災ハンドブック」に記載された内容である。

 

大垣市役人に怒り

 この「大垣防災 大垣市防災ハンドブック」の全市への配布を危機管理室に確認したら、「各町内に一部だけ配布で、市民の家庭全戸への配布予定はない」と責任者にそっけなく言われた。先に「大垣の洪水・浸水のハザードマップ」は全戸に配布されたが、もっと大事なこの「大垣防災 大垣市防災ハンドブック」は配布されないのだ。

 こんな大事な情報源を、市民全家庭に配布せず、自治体(全500部)や一部講習会だけの配布で済ませようとする大垣危機管理室の危機管理意識のなさに怒りがでた。やはり自分達の街は、自分達で守るしかない。

 

危機対応

 私は、これでは埒が明かないと思い、別途、必要部数だけこの防災ハンドブックを入手して、町内に配布した。防災には、市民の全員の危機意識が必要である。それは2016年の熊本地震後、住民の調査で、住民が直下型地震に対して意識していた人が3割しかしなかった事実からも明らかである。その意識があれば、家屋の耐震補強等の事前準備ができる。災害は準備があれば、その被害の8割が減らせる。

 

自己防衛

 大垣市の危機管理担当の上部層は、お役人根性丸出し、危機意識が欠如していることが判明した。大垣市はあてにならないようだ。これは前市長が20年間にわたり植え付けた悪いDNAの影響のようだ。だから私は「自分の城は自分で守れ」とのトヨタの教えを再確認し、それに基づき実行している。

 たぶん皆さんの都市も、行政がその都市用の防災ハンドブックを作成しているはずだから、配布がなければ市役所に出向き、入手をお勧めする。

 

大垣市役人の根性が露見

 このハンドブックには、2035年±5年で来ることが100%確実な巨大地震に対して各家で耐震補強をしろとは、一言も書いていない。無責任な防災ハンドブックである。書いて有るのは「逃げろ」だけである。そうすれば、大垣市は耐震補強の補助金を出さなくて済むからだ。

 防災で一番大事なことは、事後ではなく、事前の準備なのだ。起きてからでは遅いのだ。大垣市の危機管理部門はそれの考えが全くない。なぜなら金がかかるから、大垣市は嫌がるのだ。大垣市で一番危険な個所は、大垣市役人の危機意識欠如の根性である。

 

Scan0193

Scan0194

Scan0195

 「大垣市防災ハンドブック」より 

 

2021-12-25  久志能幾研究所通信 2249号  小田泰仙

「久志能」 で検索

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

2021年12月24日 (金)

伝説「久志能幾 R&D語録」

失敗を経験智とする

主人公は黙って舌を噛む

アイデアを生む己を殺すことなかれ

猫に九生あり

異論があれば、代案を出す

ブルーオーシャンを目指す

カンバン方式で生産する

.

 これは私が「3Mに伝わるR&D語録」に感銘して、自分用に変形させて作った語録である。このオリジナルの記事は、日経ビジネス誌(1993年5月31日号)に、3Mの会社の創造性について特集が掲載された。30年前、私はこのR&D語録をB6カードに書きとめ、時折眺めていた。特にスランプ時、この言葉で自分を励ましていた。人は言葉とも出会い、励まされるのだ。これは良き出会いであった。

 

久志能幾研究所R&D語録

失敗を経験智とする

 この世でやることが総てうまく行ったら神様だ。そんなことはありえない。やって失敗した方法は、正解ではないことが分かったのだ。それが大きな智慧である。

 

 エジソンも9998回のフィラメントの材料選定の失敗の後に電球を発明した。9998回で諦めれば、発明は成功しなかった。

 成功するまで続ければ、必ず成功する。途中でやめるから失敗となる。

    松下幸之助翁

 

主人公は黙って舌を噛む

 主人公とは自分有限会社の社長である。社長の仕事は、文殊の知恵から生まれた多くのアイデアの中から一つを賢く選択し、その実行を決断すること。プロジェクトを始めたら、「それを止めない」という決断をすること。そうすれば組織(体)が勝手に実行をはじめるので、それを黙って見ていること。自分の頭と自分の体は別なのだ。頭より体の方が偉いのだ。

 幸い私の舌は百枚あるので、噛む舌が不足?することはない。私の50年前の新聞紙上のペンネームは「百舌鳥」。

 

アイデアを生む己を殺すことなかれ

 自分こそ、創造の源である。自分があり、苦しみがあるからこそアイデアが生まれる。極楽状態に置かれなければ、アイデアなど出てこない。創造に携わる仕事をするなら、己を常に危機状態に置け。自分を殺す(自殺)ことなかれ。

 

猫に九生あり

 九生の前には八死があった。どんなプロジェクトでも、全てうまく育つわけではない。うまくいくプロジェクトはルーチンワークであったのだ。

 挑戦してうまく行かなければ、一度「死んだふり」をしてまた生き返ればよい。覚悟を決めずジタバタするから、敵から止めを刺される。熊に出会ったら、死んだふり。男は黙って死んだふり。

 

 日本経済が停滞している原因は、企業にグローバル経済主義が蔓延し、成果主義で社員を責めているからである。社員は成果主義で毎年、自己申告制度で挑戦テーマを選択させられる。だから賢い社員は簡単なテーマに造り出し、成果が出ましたと自己申告をするようになった。

 日本で最初に成果主義を導入した富士通は、導入後、その弊害に気が付いて、成果主義を止めてしまった。他の愚かな企業達は、成果主義を踏襲している。それが日本の経済停滞の大きな原因である。成果主義では、失敗の恐れのあるプロジェクトに誰も挑戦などしない。かのソニーも欧米式の成果主義経営に侵されて、失速した。かのロボットのアイボさえ、拝金主義のストリンガー社長が開発を中止させた。一事が万事である。

 

異論があれば、代案を出す

 その案に異論があればデータで間違いを指摘せよ。

 感情論ではなく、論理的に攻めよ。

 

ブルーオーシャンを目指す

 血まみれの競争をするのは愚か。非効率で無駄な戦いを省略する。それを戦略と言う。

  1960年代の後半、私は血みどろな地獄の受験戦争を一戦士として戦っていたら、安田講堂事件が起き、東大入試が無くなってしまった。その結果、東大に行く受験生が京大に、京大に行く受験生が東北大学にと、ドミノ倒し現象で、私はその大津波に巻き込まれてしまった。当初は国立大を目指していたが、父の定年の関係で浪人もできず、遠くの私立大に押し流されてしまった。

 落ち着いて周りを見渡せば、国立大学はレッドオーシャンだが、私立大学はブルーオーシャンであった。受験戦争から解放された学生は、私立大学ではゆったりと勉強していた。私は悔しさから、特待生になる作戦を立て、猛勉強を始めた。その成果で特待生の座を獲得し、卒業時は総代として卒業証書を受け取った。

 非力な凡人がレッドオーシャンで戦うのは愚かである。「無駄な戦いを無くして贅沢を」の知恵を獲得した。

.

カンバン方式で生産する

 最小単位だけ作って生産・販売・資金回収。よければ、次のロットでもう少し増やす。これはトヨタ生産方式のカンバン方式である。

 

024k8a10811s

 馬場恵峰書 

.

3Mに伝わるR&D語録 

  「制度」ではなく、「研究風土」が創造性を生む

◆失敗しないのは前に進んでいないことだ

◆船長は血の出るほど舌を噛む 

  (支援はするが口をださずにいる)

◆窓から知恵まで一緒に捨てるな

◆アイデアに反対するなら材料を提出しろ

◆猫に九生ある

 (中止したプロジェクトもだれかが自由な時間を使って継続)

◆先住民のいない市場を狙え

◆少し作って、少し売り、またもう少し作る
   「日経ビジネス」1993年5月31日号

 

2021-12-24  久志能幾研究所通信 2248号  小田泰仙

「久志能」 で検索

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

全自動洗濯乾燥機の故障、予防保全と家の知見獲得

予防保全で洗濯機のサスペンションを交換

 

 今回、洗濯乾燥機のセンサー部が故障した。購入後7年を経過した洗濯機であったので、その補修部品の在庫の有無が心配となった。幸い部品は在庫があり、修理が出来たが、他の部分の故障も心配となってきた。今回の故障を機に、サスペンション部のスプリングとダンパーを予防保全として交換した。

 

 ドラム式全自動洗濯機の洗浄タンク部は上部と下部がスプリングで支持され、左右はスプリングとダンパーで支持されている。自動車のシャーシ部を、サスペンション部が支え、走行時の振動を抑えていると同じ原理である。

 Dsc09289s

家電製品の保証期間

 洗濯機の補修部品の法的保管期間は、製造打ち切り後5年である。全自動ドラム式洗濯乾燥機の使用条件が過酷なので、メーカ保証期間は長くて5年である。エアコンの10年保証とは違い、短い。

 先日、自宅の7年間使っているドラム式全自動洗濯乾燥機のセンサー部が故障した。部品の保管期限を過ぎていたので、買い直しを覚悟した。

 幸い、センサーの故障ではなく、センサーを感知する部品(糸くずフィルターホルダーのツメ)が折れていたために起きた故障であった。幸い、その部品の在庫が有ったので、ドラム式全自動洗濯乾燥機の買い替えは回避できた。

 買い直しと言っても、現時点では、価格は20万円弱だし、パナソニック製の高級品なら35万円もする。そんな高価な家電が6、7年で買い直しでは悲劇である。

そんな製品の保守部品の保管義務期間が製造打ち切り後、5年ではおかしい。法律が間違っている。それではメーカ保護優先で、消費者保護になっていない。

 

次回の故障対応、予防保全

 次に故障したら部品がない恐れがあるため、メーカでの修理を拒否される。それで買い直しとなる。ドラム式洗濯乾燥機の部品の中で、このサスペンション部は振動を抑えるため、過酷な使用条件で故障もしやすい。その保証期間も5年なので、その予防保全として、洗濯ドラム部を支えるサスペンション部の交換を検討した。在庫を確認してもらったら、全国で200個はあるとのこと。12月20日、交換した。交換費用は約5万円である。

 

 それを交換して洗濯時の騒音が少し小さくなったし、次に壊れる期間が長くなったはずである。次の買い替え時までの期間が延び、出費が抑えられたと推定できる。過酷な使用条件の機械は、予防保全が大事だと思う。

 

家を建てる時の新たな知見

 修理に来たメーカの担当者は、私の家の洗濯機が家の外部に置かれているので、洗濯機にとって環境的に良いと褒めてくれた。新たな知見である。

 

過酷な環境

 最近の住宅では、家の中に洗濯機を設置する家の構成となっている。人間様には極楽環境だが、それは洗濯機には悪い環境だという。つまり洗濯機を高気密家屋の中に置くと、湿気で洗濯機の電子部品が早く痛むという。最近の全自動洗濯機は、パソコンと同じで、電子部品の塊である。それが湿度の高い場所に置かれて稼働させると故障の原因となるという。

 またドラム式洗濯乾燥機のサスペンション部を交換しようとすると、家の中の狭いランドリー室では無理で、家から運び出して工場で交換になるという。幸い、自宅は、ランドリー場所が家の外にあるので、修理用のスペースがあちりその場で交換作業が出来た。機械は壊れて当たりまえ。その時のことを想定して、準備をすべきである。

 

 つまり家の中にランドリー室を設けるのは、考えものである。次の家を建てるなら、それを考えて家の設計をすべきだという新し知見を得た。

 

 

Dsc09290s


2021-12-23  久志能幾研究所通信 2247号  小田泰仙

「久志能」 で検索

著作権の関係で、無断引用を禁止します。