夢の実現方法
まず希望(志)を強く思う
松下幸之助翁は成功の秘訣を「二階に上がりたいと強烈に願うこと」と言う。
夢の実現の為の計画を立てる
焦らずに、正しい順序で実行せよ。順序を誤ってはダメ。
それは神社に祈願の参拝で、祈願してから手を洗うようなもの。
ご不浄で先に紙を使ってから、用をたすようなもの。
やはり人生は下積みから一歩一歩、上り続けるしかない。
それをKKのように、下積みの階段を上らず、高すぎる下駄で、高台に昇るから、世間から反感を招いたうえに、転ぶから同情が集まらない。
私の会社時代、私を飛び越していった二人のエリート若者は、会社から博士号をとるため大学に派遣されて、高い下駄を履きすぎて鼻も高くなった。しかし市場ニーズの環境が変わり、任されたプロジェクトが中止になってしまった。その結果、一人は恩有る会社に後足で泥をかけるように辞めて、大学に戻ってしまった。もう一人は、会社に残ったが、依怙贔屓する上司の専務がいなくなると、閑職に飛ばされ、精神を病んでしまった。高すぎるゲタに当たって下痢をしたのだ。
人生最大の三不幸の一つは、「若くして高台に昇る」である。
彼らは人生の基本である順序を間違えたのだ。
幸い、私は依怙贔屓も受けず、多くの失敗に右往左往しながら、どん臭く道を歩き、飛び切りの出世はしなかったが、転ぶことはなかった。多くの泥臭い失敗で、大きな経験知を得ることが出来た。だからこそ平凡で地道な人生こそ価値があると実感した。
千里の道も一歩からと思う事
千日(3年)の修行を鍛、万日(30年)の修行を錬という。つまり30年の鍛錬が成功を生む。目先の利に囚われるから、道に迷う。
人は必ず死ぬ宿命を抱えて、佛(あるべき姿)になるために千里の人生道を歩む。それが菩薩行である。どれだけ佛に近づくのか、それが人に与えられた課題である。
10年は偉大なり。20年は畏るべし。30年は歴史なり。50年は神の如し。 (鍵山秀三郎)
.
まず一歩を踏み出すこと。
何時か、今度、で踏み出すことを先延ばしするから夢が実現しない。
何時なのか? 「今」でしょう。明日の命は分からないのだ。
人の性能(?)とは、フットワークの軽さだと私は信じている。
私の夢
今の私の新しい夢は、地震に強い家を建てること。
ピアニストの室井さんは、90歳で家を新築した。周りから散々反対をされて、彼女は「90歳になったら、家を建ててはいけないという法律でもあるのですか」と逆切れ(?)して家を新築した。彼女は現在100歳で、現役のピアニストである。
南海トラフ巨大地震発生の危険性が高まる2030年までに、私は家を新築する計画を立てた。時間は10年ある、焦らない。
順序として家の土台、家の構造方式を検討している。
内装など、後からどうにでもなる。まず基礎(土台)からである。
内装は、人間で言えば、お化粧や服装である。後からどうにでもなる。
家を造るための検討項目を、一つ一つ解決していく。
まず現地現物で、各ハウスメーカで問題点を比較して課題を解決していく。疑問が出れば、まずハウスメーカの展示家屋を見に行く。フットワークが大事なのだ。頭も悪く忖度してくれる援助者もいない私は、その弱点をフットワークで補うしかない。
馬場恵峰書
2021-12-26 久志能幾研究所通信 2250号 小田泰仙
「久志能」↖ で検索
著作権の関係で、無断引用を禁止します。
コメント