l1_吾が人生の師天王 Feed

2019年4月22日 (月)

ウサギと亀の狂騒曼荼羅

 ウサギと亀の競争の寓話で、地道な努力が必要と教えられてきた。それはそれで正しいのだが、徳人なら別の観点での悟りの見方が必要である。

 修証義に曰く「たとい佛に成るべき功徳熟して円満すべしというとも、尚お廻らして衆生の成仏得道に回向するなり、或いは無量劫行いて衆生を先に渡して自らは終に仏にならず、但し衆生を渡し衆生を利益するもあり」。

 道元禅師は、人の為に尽くすならば、自分は成仏しなくてもよいとまで言っている。

 亀は歩いている途中でウサギが寝ているのを見て、なぜ起こしてやらなかったのか。たかがある場所までの競争ではないか。一緒にゴールをする発想がなぜとれないか。それは自分だけよければ良いという利己主義(グローバル経済主義)の表れである。

 幼児曰く「なぜ亀はウサギを起こしてやらなかったの。意地悪ね」。童子の純粋な目とは、佛の目である。目先の欲に溺れた大人には考えが及ばない。

 競争相手は佛である。その佛が自分の至らない点を真摯の教えてくれる。ウサギと亀とは、人生の教えを佛が演じる曼荼羅のひとコマである。

Photo

馬場恵峰書「24色紙」 明徳塾で撮影。支えている手は齋藤明彦氏。

速く早く走れることの意味

 速く走れるとは、速くしか走る能力が無いことである。遅く走ることができない。其の咎は、後から、それも晩年に訪れる。

 飛行機でも速く飛べる機体は、遅く飛ぶと失速してしまい墜落する。ゆっくりの遊覧飛行は出来ない。離着陸のために広大な飛行場が必要で、その騒音は凄まじい。この世に存在するモノには各々に役割があり、速く飛ぶだけが良い能力ではない。一面から見れば長所だが、別に見方では欠点にもなる。人でも同じで、己の能力(性能)の高いか低いは人生の価値には影響しない。与えられた能力を何に使うか(使命)を考えよう。

9l4a9434

頭がいいとは

 頭がいい、頭の回転が速いとは、馬鹿になって物事に取り組むことが出来ないこと。物事の損得勘定に最初に考えが行ってしまう。また人が馬鹿に見えてしかたがない。物事を利害関係、合理的にしか考えられず、傲慢になりやすい。合理的にしか考えられないのは、視野の狭い偏った思考能力である。だから嫌われる。

 記憶力が優れているとは、部下の失敗を何時までも覚えていて、部下にその嫌味を言って部下から嫌われる。また己の失敗をいつまでも引きずることにもなる。

 頭が良くて早く出世する能力は、エリートコースに乗り、下積みの経験をせず直ぐ課長や所長・役員になって人生を謳歌すること。それが長い人生でプラスなのかマイナスなのかは別問題である。人生は長い目で見るとプラスマイナスゼロの世界である。

 

頭がいい弊害

 そうやって部長や役員での仕事として、人のアラ探しや指示することだけは出来るが、実務や実生活では何も出来ない人間が出来上がる。退職後に、やることが無く、認知症に罹りやすい落とし穴が待っている。長年、気ばかり使って頭を使わなかった警察署長、校長先生等が認知症になりやすいという。接待の宴会続きで旨いものを食べてばかりいると、糖尿病、高血圧、肥満の罠が待っている。

 

ガンとガン治療の狂騒曲

 1兆円以上の金を集めても、更に金儲けに欲を出している輩が日本にもいる。使えきれない金を集めて、幸せになれるのか。あの世には持って行けない。それは社会のガン細胞。

 発がん性が明白なタバコや酒を規制しない役人がいる。高級官僚として高学歴の知性があって、なぜその危険性が見えないか。その分、我々の健康保険料の負担が増える。

 先進国で、日本だけがガン死が急増しているのに、手を打たない役人がいる。ウサギが寝ているのを放置していると同じである。

 米国で、抗がん剤、放射線治療ではガンは治療できないことが証言されたのに、それに耳を貸さない日本がん協会は、ウサギが寝ていると同じ。仏様が罰を日本社会に与えている。

 

『吾が人生の師天王』p162

 

2019-04-20   久志能幾研究所 小田泰仙

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

2019年4月20日 (土)

子供の未来を食うガン細胞・死鬼衆

 図書館で若い子達と席を並べて学習していると、目に付くのがスマホのゲーム中毒である。このゲームの氾濫が若い子をダメにしている。私は彼らがゲーム蟻地獄に足を取られる姿を見る度に、どうにかせねばと苛立っている。

 電車の中でも、若者はほとんどスマホの画面を見つめているが、その過半がゲームをしている。電車内は致し方ないが、皆が学習している場で、スマホゲームは言語道断である。

 学習室でも勉強中にゲームを始めると、1~3時間くらい連続してゲームに嵌っている。その間、無為な時間が過ぎている。無為ならまだしも、怠惰な心を植え付け、自分を律する心が死鬼衆に喰われている。脳がゲーム脳に浸食される。学生時代の貴重な勉強時間が毎日数時間も侵されれば、確実に学力低下である。そんなレベルの学生を会社は採用しない。まともな就職が出来ず、アルバイトやフリータへの道へ転落である。

 

ゲームとは麻薬、病気

 ゲームは非生産的な娯楽である。思考の抵抗力のない若い人を、ゲーム機やゲームソフトでゲーム中毒にさせるのは、麻薬を売るに等しい。若い人の青春が潰れていく。「若い時の命」と言う大事な時間が大出血で失われていく。誰がその血を貪って利益を上げているのか。ゲーム機、ゲームソフトを売るメーカである。血税で運営している学校や図書館がゲームで蝕まれている。

 ゲームはガン細胞である。どこからか来たのではない、己の怠惰な精神から生まれたガン細胞である。それが少しずつ増殖して、未来の夢をむしばんでいく。

 

ゲームの弊害

 若い人たちが日本の未来を背負ってくれる。その若人を堕落させ、麻薬同然のゲームで金儲けするのは、死の商人であり死鬼衆である。日本のガン細胞である。若人が世界の学生に負ければ、日本は沈没である。若いときの1時間の勉強価値は、年老いてからの1時間労働の5倍の価値(私の実感)がある。若いときに勉強しなければ、年収1000万円の課長職の給与が、フリータの給与で一生を過ごさねばならぬ。一生、年収は200万円である。

 仮に日本の1学年の全学童の10%が毎日1時間、ゲームに没頭するとだけで、1兆8250億円の日本の損失である。それが6年間も続けば10兆円を超える。それを誰が食べているのか。このままでは、大垣沈没、日本沈没である。

 

 損失金額=1時間×365日×50千円×10%×100万人

     =1兆8250億円/年 (一学年で)

       (時間アワーレートを5倍の50千円で試算)

 

ソニーの犯罪

 ソニーが業績回復をゲームで稼ごうと狼煙を上げている。ゲーム業界はゲームソフト開発にしのぎを削る。そんな死鬼衆まがいのビジネスに血道を上げるソニーなんか潰れてしまえ。ソニーは日本のガン細胞である。貧すれば鈍す。若人の生血を吸うビジネスに手を出すソニーに未来は無い。さようなら、僕達のソニー。

1

2

3

 大垣市図書館学習室でゲームに興ずる子供達   2012~2014年

 

ゲーム中毒の弊害

 スマホのゲーム利用者は約6割・・・・うち半数が毎日ゲームを起動

 MMD研究所は、「スマートフォンゲームに関する調査(利用実態編)」を実施した。

 同調査によると、スマートフォン所有者のうち、ゲームを利用したことがある人は61.7%で、そのうちの51.6%がゲームを毎日起動することがわかった。

 スマートフォンゲームの1日の平均起動時間は、77.1%が30分未満である一方、10.3%の人は1時間以上であった。 

 調査期間は、8月8日から8月11日。調査対象はスマートフォンを所有している15歳~う59歳の男女566人。(インターネットコム)

 (2013年8月21日 読売新聞)

Photo_2

周りへの気遣いが消失

 高校生や大学生が、音楽を聞きながら、学習室で勉強をするのも死鬼衆に犯されているのだ。そういう人達に限って、大きな音を立てても平然としている。本人は音楽を聴いているので、自分が発する迷惑音に気がついていない。世間の声に耳を塞いでいる。

 音楽を聞きながらでないと勉強できないとは、就職しても音楽がないと仕事が捗らないことで、日本産業界の損失である。これは税金を使って、仕事のできない訓練をするという税金泥棒である。現在、5~10%の学生が学習室で、イヤホンで音楽を聞きながら勉強している。

 

洗脳教育

 これを見るとオウム真理教のヘッドギアを思い出す。これでは日本の学生の質が低下するのも故あること。音楽は疲れたときに脳を休めるために聴くならともかく、のべつまくなしに聴くのでは、思考回路が低下する。同じように痴呆的にテレビを見続けるのも、ヘッドギアを装着するのと同じである。

 これは脳への遅延性の毒として、日本人全体の思考を堕落させる。ガン細胞のように、ヒトをダメにする。

 公共の図書館学習室ではスマホのゲーム、ヘッドフォンの音楽は禁止すべき。

Photo_3

大垣市図書館学習室でヘッドフォンの音楽を聞きならが学習する学生

          201416

Photo_4

  オウム真理教のヘッドギア

      『吾が人生の師天王』p90より

 2019-04-20   久志能幾研究所 小田泰仙

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

2019年4月12日 (金)

曼荼羅の佛様が 寄ってたかって 私を幸せにしてくれる

 自分に厳しいことを言ってくれるのは、私を育てようとしてくれている佛様なのだ。辛口の批評は、自分の行動の何所がいけないのかを教えてくれる。試験の成績が悪いのは、今のやり方が間違っていると親切に教えてくれている。私を幸せにしようと思わない相手は、無視をする。愛の反対は憎悪でなく、無視なのである。病気とは、己の体の使い方に関する佛様の苦言なのだ。事故とは、周りに気を使わなかった佛様の諫言なのだ。

 

佛の慈悲

 人が甘い言葉をいい、お世辞やおべんちゃらを言うのは、自分をKY(空気の読めない人)に育てるための罠である。厳しいことを経験しないと、実社会ではやっていけない。KYになっては出世など夢の話。せいぜい主任停まり。正規社員にもなれない。厳しい叱責で研鑽を積み自分の能力、精神力、人を見る目が養われる。佛の皆さんが私のために、能力向上のため、幸せになって欲しいと鍛えてくれている。どうしようもない人には誰も何も言わない。自分に向けられる厳しい言葉を、自分を鍛えるための愛の言葉と解釈をしよう。そう思うとき曼荼羅の佛様がよってたかって自分を幸せにしてくれる。

 

耳中常聞逆耳之言    

 耳には常に痛いことばかり。それが自分を鍛えることになる。甘い言葉で褒められるのは、遅延性の毒を盛られるようなもの。(洪自誠著『菜根譚』)

 あなたを地獄に落とす贈賄側の人間は、甘言で誘いノーパンしゃぶしゃぶ接待に連れて行くのです。苦労をしていない高級官僚が簡単に堕ちる罠である。

 ああ、私も誘われたい…..

Img_42811   馬場恵峰書 この書は書体の惚れて入手した。2011年

Img_63981  馬場恵峰書 2006年

      『吾が人生の師天王』 P69 より

 2019-04-09   久志能幾研究所 小田泰仙

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

2019年4月10日 (水)

一人では成佛できない

 2011年4月6日に第50回京都佛像彫刻展に出かけたら、偶然、松本明慶先生にお会いでき、展示されている佛像を説明して頂いた。そこには若い佛師の作品が展示されていて、中には松本工房から独立して、佛像を作っている佛師の作品も展示されていた。素人目から見て、松本工房の佛師の作品に比べて、出来が落ちるのがわかる。明慶先生によると、独立したくらいだから腕はいいのだが、独立当時から作品のレベルが変わっていないという。つまり時間が止まっている。

 それから毎年、この京都佛像彫刻展に通って各人の成長ぶりを観察している。2019年4月7日、第58回京都佛像彫刻展を訪れた時、その仏師の作品を見て、愕然とした。今回は前よりも格段にレベルが落ちている。素人目にもわかるほどである。

 これは、自分の世界に閉じこもってしまい、松本工房で大勢の仲間との切磋琢磨する機会がなくなったので、成長が出来ないのが原因である。

 剣道の世界でも、ド田舎で一番の名門の道場師範は、江戸のどこにでもいる町の師範に負けるという。田舎の剣の道場主は、他流試合をする機会が少なく、井の蛙になっているためである。

 自分の世界と比較して、身につまされるお話である。人は、批判、指導により人間として成長し、その作品の出来に影響するのだと。仕事での作品がその人自身を冷酷に表す。

 

師の存在

 その点で、師はだれにも代えがたい有難い存在である。師は忌憚のない批評をしてくれる。師だから、己の全てを理解してくれる。師の諫言なら、素直にその声を聴くことが出来る。師と仰げる人を持つ幸せを感じたい。

 

成佛

 菩薩とは如来になるべく修行中の佛様をいう。菩薩様は修行をしながら衆生を救う佛様として拝まれている。一人では成佛できない。回りの仲間がいてこそ、自分が成佛する修行ができるのだ。批判してくれる仲間に手を合わせて感謝しよう。

Img_5190

 松本明慶先生と    201146

 第50回京都佛像彫刻展(京都伝統産業ふれあい館)

 後ろは千手観音菩薩(松本明慶先生作) 京都市長賞受賞(お寺に納仏予定作品)

.Photo

2019-04-10  久志能幾研究所 小田泰仙

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

 

2019年4月 7日 (日)

「自分の死に様」を選択

 自分が寝たきりになったら、餓死を選択したい。餓死は、苦しまず誰にも迷惑もかけずに死ねる。体中にチューブを挿入されて、胃瘻され、自分の意志を示せないまま、ベッドに括りつけられての死は地獄である。自分は、そうならないように体を労わり毎日精進している

 自分の城(体)は、自分で守れ。誰も自分の体のことなど心配してくれない。人の体を餌に金儲けを狙う輩が、うじょうじゅいるのが現代社会である。母からは、「男が外に出たら7人の敵がいる」と教えられた。

 

落日燃ゆ

 その昔に読んだ城山三郎著『落日燃ゆ』を思い出した。広田弘毅の母は老いて倒れ、息子に一目会いたいと思うが、外国に赴任中の息子には死に目に会えないと分かると、飲食を拒絶して餓死した。子を思う母の壮絶な死である。明治の母は毅然としている。この親にして後年の広田弘毅がある。東京裁判で一言の弁明もせず、ただ一人文官として死刑に就いた広田弘毅の母のエピソードは、私の頭の隅から離れない。

 

主人公

 その昔、大病を患って福岡、岡山、大垣、名古屋の8名の先生をわたり歩いたとがある。そこで体験したことは、自分の体の責任者は、主人公の己なのだ、ということだ「自分の城(体)は、自分で守れ」がトヨタ生産方式を作った大野耐一氏の教えである。自分が8名の医師のいう事を判断して、一人を選択して決断せねばならぬ。今までの経験と培った知恵を総動員すれば、大きな間違いはない。間違っても自分で決断したのだから、納得できる。それで失明の危機を脱した。 

 その決断を他人任せにするから、将来ベッドに縛り付けられる運命に追いやられるのだ。それは人生の主人公の座から滑り落ちることなのだ。

024k8a10811

 馬場恵峰書「佐藤一斎「言志四録」五十一選訓集」(久志能幾研究所刊)より

 

子孫永宝

 子供達は日本の宝である。子供達が日本の未来を背負ってくれる。大人として子供に負担をかける死鬼衆になってはならない。美味しいものが目に前にあって我慢するのが辛くとも、子供達のことを思えば我慢できる。

 子供達が我々の年金を負担してくれる。年寄りが死ぬまで現役で働けば、小子化問題も多少は軽減する。それが自分への幸せとなる。

Dsc010421

 2013年3月27日、恵峰先生が岐阜で講演をされた時、抽選で当たった書

 

   『吾が人生の志天王』p95より

2019-04-07   久志能幾研究所 小田泰仙

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

2019年4月 4日 (木)

聖徳太子17条の憲法からの学び

戦争と平和 

 中東、欧州での凄惨なテロ、米国の銃乱射事件がマスコミを賑わしている。この主の原因は貧困である。その貧困の元を作ったのはアーリア人の覇権主義による侵略戦争である。1920年に始まったフランスのイスラム諸国に対する植民地化侵略が現在に当地の貧困の原因となっている。その貧困は、中東やアジア、アフリカで欧米諸国が競って植民地化侵略を進め現地の住民を搾取したことに起因する。現在の血で血をあがなうテロは、植民地侵略戦争に起因する。

 

「和」とは

 「和」とは「禾」「口」と書き、稲を口に入れている様である。人は満腹になれば幸せな気分になり戦いをしようとは思わない。日本は和を重んじる風土があり、戦いや血を見ることを嫌う。ところが厳しい自然環境や貧困・戦争等で環境が悪いと、どうしても血で血を争う結果となる。それにあった「目には目を、歯には歯を」といった厳しい戒律も生まれる。かの地を広目天の如く俯瞰して、自国の幸せを感じた。(2015年2月3日)

 

鬼畜英米

 現在の経済状況は、昔の植民地政策の時代とあまり変わらない。飢餓状態のように金が金を求め、懐が満腹状態の資本家が更に金を求めて世界を駆け漁る。正に餓鬼である。グローバル経済主義の醜い姿である。その後に残るのは住民の貧困である。太平洋戦争当時、欧米を鬼畜英米と言ったのは、そんなに間違いでなかったのだ。

 

1%の富裕層、世界の富の半分を保有へ

 世界の人口の1%の富裕層がもつ資産の総額は来年までに、残る99%の人口の資産を合わせた額と同程度になるという推計を、国際支援団体のオックスファムが19日に発表した。また、世界の富裕層上位80人の資産総額は、貧困層35億人の資産総額に匹敵するという。

 今回の推計によると、1%の富裕層が握る資産が世界の富に占める割合は、2009年の44%から、2014年は48%に増加した。このままのペースが続けば来年までには50%を超す見通し。

 残る52%の富についても、人口の5分の1の比較的豊かな層が46%を握っていて、その他の層が握る割合は世界全体の資産のわずか5.5%にとどまる。

 昨年の大人1人当たりの資産額は平均で3851ドル(約45万円)。これに対して富裕層の資産額は平均270万ドル(約3億円)だった。(CNN 2015.01.20)

 

17条の憲法

 仏教は和を重んじる教えである。今回の元号の選定で「令和」の和の字が選定されたのは、喜ばしいことだ。聖徳太子は和を重んじるが故、17条の憲法を立案し、仏教の布教を推進した。

 

軍国主義の興亡

 時代が変わり、明治時代になり富国強兵をしないと欧米の植民地化に席巻されるのを防ぐため、軍国主義が台頭してくる。そこで邪魔になったのが和を尊ぶ仏教である。仏教に戦争はご法度である。それ故、軍国主義者が後ろで糸を引き、廃仏棄却の嵐が全国を吹き荒れ、多くの仏像や寺院が壊されていった。

 この時代に智慧者が出て、その嵐を避けるため寺院内にお稲荷さんの神様を祭った。それが現在の寺院内にあるお稲荷さんである。「神様に手をだせるものなら出してみろ」と居直ったのだ。だから軍国主義者も神様には手が出せなかった。

 我々は、聖徳太子17条の憲法の心を見直し、血への復讐の争いに和をもって終りとしたい。私は毎朝の散歩で、大垣市大悲院禅寺内の玉姫稲荷大明神にも立ち寄り平和であることの感謝に手を合わしている。

039a2587

大悲院禅寺の玉姫稲荷大明神

171

172    馬場恵峰書 「聖徳太子17条の憲法 10m巻物」(部分)

  20141113日撮影

2019-04-04    久志能幾研究所 小田泰仙

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

2019年3月29日 (金)

人生曼荼羅 福の神・貧乏神

 人生を彩る神に福の神・貧乏神がある。己の人生曼荼羅で、貧乏神だけはお断りとの人生はありえない。どちらも自分を自分たらしめる佛との出会いである。

 

 「老」には「結ぶ」という意味がある。親子が生物の発展の形である。物事は結ぶことで生成発展する。結婚しかり、合併しかり、異質なものが結び合うことで新しいものが生成される。それを「化成」という。ニンベン「イ」は背の伸びた若者、「ヒ」は腰の曲がった老人の姿である。親子が結ばれて新しい価値が生まれる。それが「化」の意味である。

 

福の神

 自分とは異質の人が福を運んでくれる、育ててくれる。時に、人の本気度を試すために、福の神が貧乏神の全く逆のコスプレで来るときもある。老心は百面相である。老心は異質なものの昇華体である。だからその外観に騙されないようにしよう。人間界の投影が神の世界・佛の世界がある。神の世界はコスプレの世界である。神佛には、裕福も貧乏もない。それを決めるのは人間の欲というフィルターがかかった目である。

 

貧乏神

 来る人が貧乏神に見えるときは、目が曇っているとき。貧乏神に出会わなければならないご縁が生じたに過ぎない。類は類を呼ぶ。自分自身が貧乏神の臭いを発散している時である。友人の言い訳が鼻につくとき、それは自分がそうしてはならないと佛が教えてくれている。それは人生曼荼羅の一過程である。そんな出会いの佛が両界曼荼羅に表される。その佛に出会って、自分はどう対応したのか、それが人生で問われる。

 

人生禍福が糾える

 禍があるから福に繋がる。人生の禍福の合計は、人生と言う長い尺度ではトータルゼロである。不遇な時期は人生の貯金の時と割り切り自己充実を図るべし。人生曼荼羅は禍福あざなえる人生道である。何もない平穏な人生では、砂漠を旅するようなもの。行けども行けども、砂漠ばかりの風景では寂しかろう。それでは人生曼荼羅が白黒印刷になってしまう。波乱万丈な人生も一興である。人生経験をカラフルにしてくれたと思おう。

 

逆縁の菩薩との出会い

 相田みつを氏は学生の時、喫煙の濡れ衣を着せられ、不良学生と烙印を押されて軍事教練の教官から徹底的に虐められた。結果として軍事教練の単位が、相田氏だけとれず落第となり、大学に進めなかった。当時、軍事教練の単位がないと進学できない時代である。氏はそのため寂しい青春を過ごすことになり、ある縁で在家ながら禅の道を学んだ。それが後に書の道に進む縁に結びつく。大学に進んでいたら、学徒動員で戦死していた可能性が大きい。氏はこの軍事教官を「逆縁の菩薩」と呼んでいる。なにが人生で幸いするか、人知を超えた天の計らいである。この軍事教官は結果として、相田みつを氏には福の神であった。

 

因果応報

 人によって事故に遭遇したり、病気に罹ることもある。人から見れば貧乏神に取りつかれたようなものだ。冷静に考えてみれば、それは偶然ではなく、事故に会うめぐりあわせがあり、病気になる因果があったのだ。仏様は、今後、最悪の状態にないようにと、考える時間を与えてくれたのだ。それを不運だと考え、行動を改めないから、幸福になれない。その不幸を糧に生活姿勢を改めねばならぬ。

 

 次頁の板書「福の神・貧乏神」は馬場恵峰先生の随筆である。現在88歳の道を歩く先生が(2014年11月)、この随筆で人生を考えるヒントを述べてみえる。

 この板書を下書きなしにそのまま書いてしまう恵峰先生に驚嘆。それには50年間の書道人生の曼荼羅が存在する。

Photo

馬場恵峰先生書  福の神・貧乏神の随筆。和歌の巻物の収納箱の蓋に書かれている。

      『吾が人生の師天王』 p136 より

2019-03-29      久志能幾研究所 小田泰仙

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

2019年3月27日 (水)

曼荼羅を俯瞰する

 己を客観的に見つめることは難しい。どうしても「私が」が出てしまう。冷静に第三者の眼で、過去の自分、今の自分を凝視し、己の課題と未来のあるべき姿を見つめたい。

 

四天王になって

 曼荼羅には過去の自分、今の自分、あるべき姿の佛としての自分が描かれている。悩みがあれば、自分が四天王の立場に眺めたらと仮定して、己を睨みつけ一喝して考えることである。第三者の眼で、上から己を観ると己の弱さが見える。

039a1175

広目天 松本明慶師作 高野山 中門

039a1202

増長天 松本明慶師作 高野山 中門

外国人と我との発想の差

 外国に住んで外から見ると、日本がよく分かる。そんな発想があったのかと驚くことが多々ある。いかに狭い視野でモノ見ていたのかと反省させられる。己が広目天・増長天になった思いである。日本語も外国語を学び、外国語の観点で日本語を見直すと、英語がよく理解できる。私もテクニカルライティングの勉強のため、検定試験の受験勉強をし、ミシガン大学の夏季セミナーでも英語を学んだが、そこで学んだのは、日本語には無い論理構成であり欧米の考え方であった。英語で日本語を考えると、日本語が良く見える。

 

英語の体得

 天界の四天王なら俯瞰するだけですべてを見通せる。しかし人間界の我々は、見るだけでは、頭で理解できても納得できない。手を動かし足を動かし体で覚える必要がある。私は科学工業英語検定1級(TEP)取得のため、裏紙に模範解答をひたすら模写した。写経と同じである。これで英語のパターンを体で覚え、3度目の挑戦で47歳にして1級に合格できた。体を通して体得する。これが「格物致知」だと思う。

Photo_2

私がTEP受験の為に模範解答を手で写した裏紙の山、約1,500枚余 (1997年)

 

宗教とは

 宗教もキリスト教、イスラム教、仏教を比較し、さらに仏教でも真言宗、法華教、禅宗等を網羅的に学び俯瞰的に見ると本質が見えてくる。宗教の本質は同じであると思う。茶筒を宗教に例えると、縦に切ると長方形でキリスト教、横に切れば円形で仏教、斜めだと楕円形でイスラム教となると思うと合点がいく。その宗教が生まれた環境により、教祖様の見方が違うだけである。人間が勝手に切り口と見方を変えている。

 

地球の存在

 地球を宇宙から見た宇宙飛行士の多くが神を信ずるようになるという。真っ黒な宇宙にポッカリと浮かぶ青い地球を見て、地球の美しさと尊厳さを感じ、その存在の神秘さに感じいるという。それは宗教に近い心境である。地球の外から眺めて、初めて出てくる発想である。

Photo_3

画像引用は、www.jaxa.jp- より

 

自分という小宇宙

 自分も小宇宙という存在である。37兆個の細胞を持ち、魂が支配する己はその魂も変幻無限である。その細胞一つの存在が奇跡である。それが37兆個も存在して、人であること事態が神秘である。その神秘の塊が、己の回りを取り囲み人間界を形成している。それを思うと頂いた命の有難さを感じ、その命を全うすべきとの念を強くする。

 そう思うと、くだらないことに関わっている場合ではない。無為に死んでいる場合ではない。自分の使命を全うしなければという思いが沸く。

4k8a0241

    馬場恵峰書

     『吾が人生の師天王』 p134

 2019-03-27   久志能幾研究所 小田泰仙

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

2019年3月 2日 (土)

シベリア強制収容所「死への罠」

 シベリア強制収容所では、三度の食事は最低限の量しか供与されない。それで毎日重労働を強いられる。栄養失調になり下痢をして医務室の運ばれる戦友がいたが、薬がなく戻ってこない戦友が多くいた。栄養失調で倒れるのは死への切符をもらうこと。

 

極限状態の食事

 一日の食料は、朝は雑炊で茶碗に半分くらいの量である。昼食はシャビシャビのスープと黒パン350グラムであり、夕食も雑炊である。翌日の昼食のパンは夕食時に配給されるため、夕食時や空腹に耐えかねて夜の間に食べてしまう仲間も多い。そうなると次の夜まで食べるものは何もなく、栄養失調で倒れる者も多く、帰らぬ人となった仲間も多い。残酷なパンの支給方法である。

 

死の罠

 収容所の近くに保存食の塩漬けのニシンを入れた樽が置いてあった。その樽の後ろ側が壊れていてニシンがはみ出していた。飢えた戦友は、それを衛兵の目を盗んで、口に入れて食べるのだが、衛兵も見て見ぬ振りをしていたそうだ。しかし塩漬けのニシンを、そのまま空腹の胃に入るとてきめんに下痢である。下痢になれば、氷点下30度の戸外のトイレで用を足さねばならぬ。それは死を意味する。今川氏は誘惑に負けて斃れた仲間が不憫でならないという。

1

2   支給されたパンの分割を殺伐たる目で見つめる

Photo

今川順夫氏の講演会で  (現在91歳)

手にしているのが350グラムのパンの量。これで一食一人分の配給

2014816日 興文地区センター(大垣市)

.

遺体埋葬

 戦友のコチンコチン凍った遺体は、有志が大八車で、死体遺棄場所に運ぶ。凍土の埋めるのだが、凍土のため土を掘ることもできず、僅かな苔を顔にかけて、手を合わせるしか手がないのである。今川氏は、亡くなった戦友が不憫でならないという。

4

 

仲間の死

 欧米人にとって、日本人等の有色人種は、人間ではないのだ。人間でないので、死んだら、それはendで、死ではないので、その処理は、捕虜たちに勝手に任せればよいのだ。Deadなら、事後処理が必要だが、日本人はモノ扱いである。その感覚がなければ、10万人の邦人を死に追いやる強制労働はさせられまい。捕虜は、戦争に勝った方が、自由にできる戦利品なのだ。この考え方は、今でも続いている。だから、そのツケが現在の移民問題に発した欧州の混乱である。

 

米国の植民地政策

 米国は、インディアンの土地であったアメリカ大陸を強奪して、当時1000万人いたインディアンを950万人も虐殺した。現在、インディアンは50万人しか残っていない。米国人(英国人が大半)は、入植当時、インディアンからトウモロコシやジャガイモの栽培方法をインディアンから教えてもらって飢えをしのいだ。しかし米国人は、インディアンに恩を仇で返した。西部劇は、あくまで勝者の物語である。米国は、アフリカから強奪してきた奴隷を酷使して国を造った。米国人にとってアフリカ奴隷もモノである。だから、日本を焦土にして、東京大空襲で10万人を焼き殺し、広島と長崎に原爆を落とす皆殺し作戦を平気で行えた。それはナチスと変わらない。戦争犯罪として裁かれなかったのは、戦勝国であったから。

 

英国の植民地政策

 紳士の国・英国も、中国にアヘンを売って、中国人をアヘン漬けにして、因縁をつけてアヘン戦争を仕掛け、中国の領土を割譲させた。まるでヤクザである。英国は、インドを植民地にして、結果として200年間で、インド人を2600万人も餓死させたという。インド人は、英国にとって、人間ではないので、教会も公認である。根本に、キリスト教徒以外の異教徒は人間ではないとの教会の教えがある。それは当時のローマ法王も公認であった。 

 

恒久平和祈念の碑


Photo_3

 雪の日の「恒久平和祈念の碑」  大垣市  2015年1月2日 

.

201512日、正月早々に雪が降り、大垣市内が雪化粧に覆われた。朝の散歩で「恒久平和の碑」の前に、いつものようにいつもの時間に来て、いつものように手を合わせた。この日は寒さに震えたが、大垣の地よりも遥かに寒いシベリアの地に夏服のままで送り込まれ、強制労働を強いられた皆さんと父を思うと覚悟が新たになる。この碑の裏面の銘板に父の名も刻まれている。父の名が刻まれているのを発見したのは2014年7月のことである。この4年間、毎日この前を通っていたが気づかなかったご縁である。碑の横に立つ木は「いのちの柿の木」である。2000年に「長崎・被爆柿の木2世」の苗木を長崎から迎え、名づけられた。この写真を見てこの頁の原稿を書いている時、この木の名前をこの横に設置してある看板を見て初めて知った。この木の横を4年間通っているが、201531日になって気がついたご縁である。出会いのご縁にみほとけのお導きを感じた。

 

父が生きて帰還できたが故、今の自分の命がある。なぜ人は死鬼衆になるのか。なぜ共産主義は人の命を粗末にするのか。なぜアーリア人は民族皆殺しの死鬼業を平気で犯すのか。何故、日本の食品メーカは、日本人の命を削る食品を販売するのか。己は恒久平和のために何が出来るのか。我々は後世に何を伝えるべきか。この碑を見るたびに考えている。

 

上図は、今川順夫著『夢への挑戦の礎』より

『吾が人生の師天王』p83より

2019-03-02  久志能幾研究所 小田泰仙

 著作権の関係で、無断引用を禁止します。

2019年2月 2日 (土)

河村義子先生の航跡、ピアノが奏でる人生

ピアノの原理

 ピアノはハンマーでピアノ線の弦を叩くことで音を創る。大きく叩けば大きな音が生まれ、小さく叩けば小さく鳴る。弦が叩かれて共鳴板に響いた大きな音も、何時かは闇夜のしじまに消える。大きなエネルギーを持って生まれた音も、何時かは無の空間に引き戻される。音楽として連続した音を出すには、ハンマーで弦を叩き続けなければ、音は静寂の中に消えてゆく。叩いて音を出し続けてこそ、ピアノは音楽を奏でることができる。

1p1100113

   ヤマハCFX

人が奏でる音楽

 人として生を受けても、いつかは死の世界に引き戻される。生まれた以上は、世を響かせる音を出すことだ。人間として世の中に問いを発し続けてこそ、生きている証である。その問いが消えたとき、静寂な死の世界が広がる。

 世の中に響かない活動は、死の演奏である。動いて、話して、書いて、モノを生み出してこそ、世に問う音が響く。世の中という共鳴板に共鳴してこそ価値がある。己の力で鳴らない隣の弦を共鳴させてこそ生きている証である。ベーゼンドルファーのピアノにあるプラス9本の弦は、弾かれず鳴りはしないが共鳴して音に芳穠さを与える。自分の弦を鳴らしても、単弦が鳴るだけでは、音は死の闇に吸い込まれる。デッドの劇場では成果が闇に吸い込まれる。場と付き合う人を変えて、ライブの世界に身を転じてこそ仕事をする価値が生まれる。出した音に共鳴してくれる聴衆があっての人生である。

2p1000234

 サマランカホール(岐阜市)

音を作る

 ハンマーは自分、弦は仕事、社会である。ピアノのフレームは自分の体である。まず自分の体がしっかりしていないと良い音は出せない。

 同じ鍵盤を弾いても、ハンマーが叩いて出す音は同じではない。叩く速度や加速度が違えば音も変わる。だから何千回、何万回と弾き込まないと納得できる音は完成しない。練習の励むのは技量を身につけるためだけではない。人間としての変容を目指すのだ。人間が変容してこそ、出す音が変わる。自分の修行(練習)量によって出る音に差があることが分かるには、鍛錬という修行をつんだ後である。職人として同じ製品を作るにしても、名人と呼ばれる人は、日々向上を目指しており、その作品に違いが生まれる。同じ鍵盤を叩いても、回りの状況や指に込める思いの差により、出てくる音は輝きもするし、悲しみを漂わせる音色ともなる。音は回りで自分を支える聴衆とのハーモニーなのだ。

 

 私はいくら指が動いても音に輝きがなかったらピアノ本来の持っている良さは出ないと思うんです。確かに指が動くことも大事ですが、良い音色を出せるか否かは、自分の耳が納得するまでその音を何千回、何万回と繰り返すことでしょうか。(ピアニスト 川上ミネ)  『致知 2014-2 p76』

3dsc00906

  河村先生の弾く手  2015年1月23日

人生交響曲

 人生のご縁が並ぶ鍵盤の前で、どのキーを弾くかは自由である。自分と言うハンマーで、ご縁を叩いた結果が自分の命の響きなのだ。「命」とは、「人」を棒(「―」)で「叩」くと書く。人の人格では、ご縁(仕事・人・事件)の叩き方が問われる。一音一音を叮嚀に慎重に心を込めて叩きたいと思う。

 自分が生きた証を音の余韻として、どれだけ永く世に残せるかが、生き様として問われる。人生舞台の幕が開き、自分の仕事(演奏)が人生ホールに響き渡る。幕が開く前の血の滲む訓練が、問われる瞬間である。自分が鍵盤を叩いた練習量に比例して、その音は遠くにまで響いていく。そのエンディングで、どんな曲を奏でるのかを考えたい。死に様まで考えた編曲・演奏をして、人生劇場を飾りたいと思う。幕は下りても演奏の余韻は残る。心地よい余韻を残して人生舞台を去りたいと思う。

 

航跡

 「かすみの会」を運営し、「カナデノワ コンクール」や多くの演奏会を主催し、多くの後進を育てた河村義子先生は、何時までも多くに人の心の中に残る美しい航跡を残してくれた。航跡(wake(behind a sailing ship)とは、船が残す波の跡である。船が行ってしまっても、その航跡が長く続くほど、その方の偉大さがわかる。感謝。

 『師天王が詠う老計・死計』p198より

2019-02-02 久志能幾研究所 小田泰仙

著作権の関係で、無断引用を禁止します。