« 「リーダー候補の8つの目標」に違和感あり | メイン | 生理用品を手配、「痴人の愛」より「文殊の知恵」 »

2022年2月 2日 (水)

田中角栄の言霊、30年間の航跡

 

1 人間は努力することが大切であり、努力すれば必ず成果が上がる。

2 成果が上がった分だけ、他人は羨む、妬むことに気づかなければならない。

3 他人の嫉妬心に気づいたら、それに対して配慮しなければならない。

4 人間は、いかなる場合でも、嫉妬する側でなく、される側に立たなくてはならない。 

   田中角栄

    

  この言葉に出会ったのは、米長邦雄著『人生一手違い』(祥伝社 1989)を読んだときの30年も前のことである。それ以降、これを書き留めたカードを何度も読み返している。

 

 角栄の言葉は、「名門・ジョージタウン大学 世界のエリートが学ぶ”至高のリーダー論”」で指導される世界とは別次元である。「サム・ポトリッキオが説く勝ち残る指導者の条件」では出てこない考え方である。

 西洋の価値観との違いに、田中角栄の言葉には考えさせられる。この言葉を聞いて、日本人に生まれて良かったと思う。

 西洋版のリーダーが育つから、グローバル経済主義が蔓延し、貧富の格差の拡大、力による覇権、利己主義の拡大で世界経済が混乱している。田中角栄が世界政府の大統領になったとしたら、多少は世界が変わるのではないか。田中角栄の集金方法は決して誉められはしないが、政治家としての考え方は共感できる。

 上に立つ人は、競争に負けた人にも目をやらねばならない。しかし現在は、格差100倍の黄金の椅子に座ったエリートが、貧困層を無視して世界を支配している。

 

 残念ながら、田中角栄の手腕に嫉妬心をいだいた米国に、田中角栄ははめられた。あの政策を続ければ、今頃、日本は米国を凌駕した国になっていたと残念に思う。

 どんなに栄華を誇っても、人がほめたたえても、そんなことは虚の世界である。それを角栄は身をもって示してくれた。平家物語は何時の時代にもある。

 

 その後の後始末の不手際で、日本は失われた30年になってしまった。保身の官僚に支配されて、日本の未来に投資もせず、緊縮財政だけに終始したので、日本の未来は失われた。

 

 田中角栄が小学校の教師の給与を上げる法律を作った。それに反した政策を実行したのが大垣市の小川敏である。子供に投資をしないことが、政治家として全てをあらわしている。だから大垣市は彼の20年間の政治で没落した。

Img_63991s

 馬場恵峰書
 

2022-02-01  久志能幾研究所通信 2291号  小田泰仙

「久志能」 で検索

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

コメント

コメントを投稿