« 「桜田門外ノ変」の検証 (3/20) | メイン | 人生というプロジェクト »

2017年6月27日 (火)

てんで話にならず

1.2  自然な論理展開

 

 自然な論理展開とは,読者の期待を裏切らない記述手法である。各種の文章読本には論旨の展開方法として、起承転結が推奨されているが、ビジネス文書で、「起承転結」の論法は間違っており、使用禁止である。ビジネス文書で「起承転結」の「転」がこれば、論理破綻である。ビジネスマンは、文学作品を書いているのではない。相手を説得して(文書で当方の意図を伝え)、意図が成就(金儲け)するために、文書をデザインして書く。社長はそれに対して給与を払う。文学作品では給与が出ない。ビジネス文書で「転」が来れば、読み手が困惑し、会社が損をする。

 

文学作品としての例

   京の五条の糸屋の娘        〔起〕

   姉は十七,妹は十五        〔承〕

   諸国諸大名は弓矢で殺す    〔転〕

   糸屋の娘は眼で殺す        〔結〕

 

ビジネス文例1

   A  は B,C,D,Eから構成されている。

   B  は ・・・・である。    

   C  は ・・・・である。   ← ここでお天気の事を言ってはダメ

   D  は ・・・・である。        新聞コラムでは、この転が乱用される。

   E  は ・・・・である。   新聞コラムは文学でビジネスではない。

 

ビジネス文例2

 A  は B  である。

 B  は C  である。

 C は D  である。 よって

 A  は D  である。

                                         

 

文例)『桃太郎』

   昔,昔あるところに,おじいさんおばあさんがいました。

 →  次文の主語は、「おじいさん」以外にはない。これが自然な論理展開。

   「おじいさん」の記述が済めば,次文は「おばあさん」が主語の記述となる。

  これが自然な論理展開。

 

  おじいさんは山へ柴刈りに,おばあさんは川へ洗濯に行きました。ある日おばあさんが川でせんたくをしていますと・・・・

 

  以下「おばあさん」と言う主語が、変わっていない記述手法を注意。

    主語が変わらないので,内容が理解しやすい。

 

    「おばあさんが,かわで  せんたくを・・・・ながれて  きました」

    「おばあさんは,びっくりして,めを  まるく  しました」

    「おばあさんは,ももを  ひろって,たらいに  いれました」

    「おばあさんは,おもたい・・・・ももを  うちへ  もって  かえりました」

 

 

 文学は雅の世界で、ビジネスの金儲けとは別世界である。起承転結が通じるのは漢詩、日本文学の世界のみある。日本の新聞紙上でさえ、文学作品とビジネス文書をごっちゃにして、起承転結を錦に御旗にした文章を書いているから、それに慣れさせられた日本人が世界のビジネス戦争で負けるのだ。

 

敵を知り己を知れば百戦殆うからず(孫子)

 欧米の狩猟民族は、金儲け至上主義で、「雅」など知ったことではない。我々が世界を相手に戦って生き抜くためには、相手の論理スタイルを知り、己の間違った文書パターンを知り、相手に合わせて戦わねばならぬ(敵を知り己を知れば百戦殆うからず)。文書は、ビジネス戦争の武器である。武器には、武器として使う作法がある。弓道、武道等が日本の作法であるように、テクニカルライティングとは、欧米の文書道である。文学は夢の世界で、書き方は何でもありだが、テクニカルライティングには、工業製品として法則とスタイルが決まっている。何時でも何処でも誰にでも、通用する法則で書類を書けば、工業製品として世界に通用するビジネス文書が出来上がる。欧米のテクニカルライティングとは、論理思考を、文書の形に展開する手法である。

 

私のテクニカルライティングの学び

 私は日本語の文章での書き方の論理構成を学ぶために、ミシガン大学のテクニカルライティングセミナー(科学工業英語)に、二度参加した。英語の勉強をするために渡米したのではない。最初の1994年は、110万円で自費参加。会社にこの教育の展開を提案して、2度目の1997年、検定試験1級合格のご褒美として出張扱いで参加した。

 英語を学ぶと自然に論理構成が分かる。日本語が出来なければ、英語もできない。科学工業英語の検定試験1級には、ネイティブ並みの英語力TOEIC900点でも、合格できない。英米の現地人が、正しい英語を書けるわけではない。TOEIC600点でも、自然な論理展開法が使いこなせれば合格できる。過去30年間の科学工業英語検定試験で、1級合格者は500人もいない。英検1級なら数万人である。私は3年の挑戦で、389人目の1級合格を射止めた。それで学んだ武器としての文書道で、えげつないビジネス社会を生き延びてきた。それを教えて頂いた篠田義明教授と後藤悦夫先生に感謝です。

 

 

文豪の森鴎外、夏目漱石、芥川龍之介、川端康成らの文学者は、英文科卒である。文豪と称される彼らは欧米の英文の書き方を学んでいるので、その文学作品は、ビジネス文書ではないが、論理的に書かれている。

 

1_2

図1 ビジスネとは生き残りをかけた顧客創造戦闘

 久志能幾研究所 小田泰仙  HP: https://yukioodaii.wixsite.com/mysite

著作権の関係で無断引用、無断転載を禁止します。

書の著作権は馬場恵峰師にあります。所有権は久志能幾研究所にあります。

コメント

コメントを投稿