« 日本人として恥 歴史が恥を記録する | メイン | お茶のカテキンは避妊薬? 私は毒を飲まない »

2022年2月22日 (火)

夢の挑戦 ヤマハCF6からCFXへ目標変更

 

 「夢は大きく」が私の主義である。夢を抱いて行動していれば、いつかは実現する。大きな夢を抱かない限り、自分の成長はない。夢も永遠に実現しない。夢を見るとは、潜在意識が実現可能だからと判断したから、夢を見させてくれるのだ。実現不可能なことは思いも付かない。私だって中国の皇帝になるという夢(悪夢?)などは見ない。

 

一生青春

 一生かけても実現できない夢を持ち、それに挑戦することは、人生を前向きにしてくれる。そのためには、人生経営の業務改革が求められる。一生挑戦の人生だ。それが一生青春である。現状との目標との乖離を埋めるために、智慧を出し続けねばならぬ。

 

業務改革

 ビジネスや人生で求められるのは、従来の延長線上の努力ではなく、発想の転換なのだ。業務改革なのだ。百年前の馬車の改革で必要であったのは、馬を力強くすることではなく、エンジンの発明であった。フォードはそれで業界に革命を起こし、世界最大の自動車メーカになった。

 大きな夢を実現するには、神仏は何かを変えろと言っている。だから夢は大きくすることが、人生を変えるのだ。

 

トヨタ式 夢の実現

 トヨタでは、目標数字を1桁変えろ、半分にしろ、ゼロを1つ取れ、が業務改革のキーワードである。そうやってド田舎の泥くさい会社が、50年かけて世界一の自動車会社に変身した。絶え間ない継続的改善が50年間で革命を起こした。

 50年前は、日産は超エリート集団であった。しかし名門の日産は没落し外国に買われた。当時の御料車は日産製であった。ところが、日産が外国のルノーに吸収されたので、御料車はトヨタ車に変わった。そのご縁で、私がその御料車の開発の一端に携われたのは行慶であった。

 50年間で、日産は没落したが、トヨタは発展した。当時の東大出のエリートは、ド田舎の豊田市などに、都落ちなどしたくもなく、東京の華々しい日産に就職した。しかし日産に就職したエリート達は、派閥争いと労働組合の天皇支配に降り回されて、本来の活躍ができなかった。当時、そもそも日産東京本社の駐車場には、トヨタ車が多く駐車していた。日産社員がトヨタ車を愛用していたのだ。しかし当時、豊田市のトヨタ本社の駐車場には、トヨタ社員は日産車を乗ってくることはなかった。愛社精神の違いである。それが50年後に明暗を分けた。夢の実現には、自分を育ててくれるベース(会社)を、大事にするか、しないかは神様の問題だ。神様はよく見ている。

 

P1040192s

 天皇皇后両陛下が乗っておられるセンチュリー 

 2012年‎12‎月‎5‎日  大垣スイトピアセンター前にて 

  当時、天皇陛下皇后陛下が大垣に行幸された折、撮影。

.

私の夢

 現在の私の夢は、ミニホールの建設である。そこに設置するピアノは、今までヤマハCF6を計画していた。しかしそれをコンサート用ピアノのCFXに変更した。良きものは、良きご縁を招く。よき楽器は、よきご縁を導く。最高のモノでは、付き合う人も変わってくる。最高品を目指せば、最高のご縁が得られる。並みの製品ではワクワクしないのだ。最高を目指してワクワクすれば、魂が踊る。それが命に力を与える。

 

202002231

 トヨタの考えでは、「何でも悪いことに使うお金でなければ、あとからそいつは何んとでもかなる。金のことでトヤカク考えていて、やらねばならぬことの時期を失するなぞ、おおよそ馬鹿げている(児玉一造氏)(石田退三著『トヨタ語録』WAC p175)

 イチロー選手の助言は、「うまくなるためには、よい道具を使う」である。

 一番良いものには、製作者の魂が籠っている。一番良いものを手に入れれば、自分の一部となって人生を助けてくれる。

 

 夢が実現しなくてもよい。背伸びしてでも、高い目標にそれに向かって取り組むことが、生きる力を与えてくれる。棒ほど願って針ほど叶う。それでよいではないか。願わなければ、何も手に入らない。実現しないのは、まだ智慧を出し切っていないのだ。神仏はそう啓示する。

 

 武智先生に受けた薫陶の中で、「一番いいものを見て、一番いいもの中に育っていないと芸が貧しくなる」とよくおしゃっていた。

   中村鴈次郎「私の履歴書⑨」日経新聞2005.1.10

 人生を生きる芸を磨こう。

 

4k8a93811s

 馬場恵峰書

 

039a12112s 馬場恵峰書

2022-02-22 久志能幾研究所通信 2312号  小田泰仙

「久志能」 で検索

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

コメント

コメントを投稿