« 読経とは、願掛けの呪文ではない | メイン | 相対性原理を使おう バブルの学び 磨墨知524 »

2020年10月 7日 (水)

アインシュタインの相対性理論を使う 磨墨知522

  

E=mC^2 

  E:エネルギー

  m:質量

  C:質量の速度

 

 たとえ質量が小さくても、速度が大きいとそのエネルーギは極めて大きい。時間がエネルギーを制御する。質量を速度でカバーしよう。自分の能力が小さければ、スピードを上げて補おう。それを妨げるのは、優柔不断である。優柔不断では、人生速度を上げられない。

 

格物致知

 速度を2倍にすれば、エネルギーは4倍になり、目の前の障害を打破して、人間として達成すべき境地に、半分の時間で到達する。

 エネルギーが溢れていれば、鬼神さえも退く。織田信長は、神仏さえ焼き討ちした。比叡山を守る僧侶武士さえ敵ではなかった。

 人は多くの失敗をして、やってはいけないことをやってみて、やってはいけないと理解する。それが智慧であり、格物致知である。私は自分が人並みの能力しかないと自覚して、とにかく多くのことを早く経験(失敗)しようと走り回った。嫌われもしたが、エリートではないので、それしか手がないのだ。抵抗があるから、揚力が出る。それで痛い目に多く会ったが、それは智慧を得るための税金で必要悪ある。

 

税金

 会社でも多くの利益を得れば、税金を多く納める。それは社会のインフラの使用料金である。だから多く稼いで、多く税金を納めるほうが幸せなのだ。それを脱税するから、仏様から罰が当たる。

 

人の成長

 人は動物として生まれて、霊長類の人間に成長して死ぬ。躾、学習、精神の修養がなければ、動物のまま老いて、動物として死ぬ。今の世は、あまりに幼いまま大きくなった老人が多い。

 

生存的境遇

 それは単に生きるための方策、知識しか学ばなかったからだ。より豊かに、より楽に、より贅沢に生きる術しか学ばなかったからだ。それは生存的境遇で生きてきたためである。だから人間的には成長しない。ある意味、守銭奴で終わる。死を想定せず、生存的に生きるから、死の間際で慌てるのだ。

 

生命的境遇

 それに対して生命的境遇で生きれば、何のために生まれたのか、使命は何かを考え、人間の命を輝かせて生きることが出来る。その境遇に達するには、人の倍のスピードで経験を積むことだ。生命とは、生と死がセットで生命である。死を前提に生きるから、限られた命を精一杯生きようとする。それが時間の創造である。

 やることをやり切れば、従容として死を迎えることが出来る。よく働いた一日が、安らかな眠りを誘うように、よく働いた人生は、安らかな死が与えられる。それが天命を全うすることだ。

 

4k8a93781s  馬場恵峰書

2020-10-07 久志能幾研究所通信 1776 小田泰仙

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

 

コメント

コメントを投稿