« 「桜田門外ノ変」の検証 (26)文書道神様 | メイン | 閻魔大王に閻魔帳を突きつけられて… »

2017年9月22日 (金)

吾がトロッコ人生

 人生の道は鉄道に似ている。基幹路線もあればローカル線もある。そこを走る列車にも新幹線もあれば、急行電車も鈍行列車もある。どんなに速い列車でも鈍行列車を使っても、途中下車さえしなければ、目的の到着駅には必ず到着する。早い遅いはあるが、いつかは終着駅に着く。人生の旅の終着駅は死である。最速の新幹線で行けば、早くは着くが途中のいろんなご縁をすっ飛ばしての到着となる。到着が目的ではなく、その過程が人生の目的である。鈍行電車には時間が多くあり、多くのご縁と出逢いがあり、景色を楽しみながらの旅となる。どちらが良いか悪いかの問題ではない。その人が選択した人生であり、その結果の運命である。

 

手押しトロッコ

 多くの路線、電車の中でも、なぜか私はトロッコに気が引かれる。トロッコは、必要な時に必要な場所に必要な線路が引かれ、必要な物資を運んで、お役目が終れば線路が撤去される。人生の後始末が美学のように思えて、好きな乗り物である。まだ日本が高度成長期に突入する前の昭和30年頃で、私が幼少のころ、地元の建設現場に工事用の手押しトロッコがあり、夕方になって作業員達が帰った後、ガキ仲間と一緒にトロッコで遊んだ記憶がある。自分の力で押して進行できる趣が好きだ。

 

生業を楽しむ

 吾が人生路は既定の路線ではなく、自分に必要な経路に新しいトロッコ線路を敷設して己が荷物をトロッコで運ぶのが良い。それが第三の人生に分相応である。出世競争も、追い越しもなく、時刻表もなく、人生の使命を黙々と運ぶ。それが生業である。皆さんが楽しんでいる歓談の場で、場の空気も読めず出世話しを押し付けるようでは、会社の元肩書きは空しい。そんな生臭い話に興ずるよりも、黙々と自分の生業を楽しむ。それが本当の人生ではないか。周りを気にして、智に働き、情に流され、意地を通せば、人生の脱線転覆である。会社人生で、ストレスのため病気になり早死にした仲間がなんと多いことか。住みにくい現世では、定年までは世の中へのお勤めとして精進して、その年季奉公が終った後の第2、第3の人生は、世のシガラミに囚われずに、自分のトロッコ路線を進みたいと思う。

 トロッコに集めることだけ、入れて運ぶだけに忙殺された人生を送る人は、目的地に着いたとき、荷は降ろさねばならず、置いて行かねばならぬことを悟り、そこで何のために生きてきたのか覚醒して愕然とする。目の前の財に身が眩み積むことだけを考えると、虚の世界に取り付かれた亡者となる。それは集めても集めても、満足しない死鬼衆である。人は見たい物しか見ていない。美しく見える虚の世界に振り回されてはならぬ。

 

図1 馬場恵峰書(2017年入手)

 

2017-09-22

久志能幾研究所 小田泰仙  HP: https://yukioodaii.wixsite.com/mysite

著作権の関係で無断引用、無断転載を禁止します。

1p1020304

コメント

コメントを投稿