恵峰師の豪快運転を「平常心是道」に
2013年2月14日、馬場先生宅に知己塾出席のため訪問した。夕食で、先生の運転で市内へ食事に誘われた。その時の運転が、先生の人格らしからざるレベルであった。要するに、仏の馬場先生がハンドルを握ると人が変わった。車は人を虜にする魔物である。そこに車の素晴らしさと恐ろしさがある。
見るにみかねて、後日、恵峰師に運転の改善をお願いする手紙を、本資料『極楽運転道 交通安全の科学』を添付しておそるおそる差し上げた。なにせ私の師である。事故があれば日本の宝の損失である。手紙で諫言を書くのに、一大決心が必要であった。
その後、三根子奥様から絵葉書の礼状が届き、
「心暖まる運転のご忠告ありがたくお受け致します。私も実はハラハラドキドキで乗せていただく時もあり、言うとオコルので、言えません。でも小田先生からお便りをいただき助かりました。心から感謝です」
との文面である。馬場先生は神業の筆力を持ってみえるが、やはり人間であった。安心した。
「平常心」を揮毫
その1ヵ月後の3月27日、岐阜駅じゅうろくプラザで恵峰先生の講演会があり、「平常心」の掛け軸を書かれた。翌日、馬場先生は「奥の細道むすびの地記念館」の見学のため大垣を訪問され、ご案内をさせて頂いた。
その昼食会場で、下記の掛け軸を贈って頂いた。さすが人生の達人の先生は、お礼の表現もさりげなく、超一流の芸を駆使される。
平心常
車の運転では平常心が必要です。自分という乗り物でも、人生を平常心で歩き、歩いた後を「道」にする。平気で死ねる、平気で生きられることが人生修行である。それを先生の知己塾で教えていただいた。
先生の手にかかると数分間でうん万円の書が完成する。その背景には50年間の修行がある。でも我々凡人は50年かかっても到達できない境地。
2021-01-19 久志能幾研究所通信 1894 小田泰仙
著作権の関係で、無断引用を禁止します。
コメント