カテゴリー「家を建てる」を追加

 

 カテゴリー「家を建てる」を追加します。

 私の趣味は家をいじること。今までこだわりをもって家を新築、改築してきた。お墓も来世で住む家である。それを含めれば今まで5軒の家の建てることになった。母は、裸一貫から7軒の家を建てた。私もそれに負けまいと、今、6軒目の家を建てる計画を立てた。その経験知を伝えます。

 

志と忍

 家を建てるには、まず「建てる」という志を立てなければ、絶対に建たない。家とは人生を創っていくためのベース基地である。有意義な人生を創るには、人生で何をするかまず「志」を立てねば何事も成就しない。その過程で、楽しいことも辛いことも起きてくる。その時、家は司令本部であるし、籠城する場所にもなる大事な砦である。

 

 「こころざし」とは、「心を刺す」ことだ。自分の心に「上から」刃を突き付けて、それでよいか、それでよいかと自問することだ。それが「忍」である。

 「志」とは、「士」の思いを支えるのは、自分の心であると書く。その「志」を実現するには、現状を認めるために、「忍」が必要だ。それを自覚することから「認」という字が生まれた。

 

夢士

 一生かかっても実現できない夢を持って生きるのが「夢士」である。

 「士」とはサムライである。刀を持てば武士である。夢をもてば「夢士」である。家を建てるという夢を抱いて、「夢士」として動けば、第三の人生を認知症にならずに過ごせると思う。

 現在100 歳の現役ピアニストの室井さんは、90歳で家を新築した。だから100 歳で、今も現役である。馬場恵峰先生は60歳で一億円の借金をして日中文化資料館を建て、24年かけて借金を返済した。それがあったから、馬場恵峰先生は94歳まで現役で活躍された。それを思うと、家を建てるという夢を見ることは、生きる力を与えてくれる。

P10506591s

Img_43531s

  馬場恵峰書

 

2021-10-18  久志能幾研究所通信 2183   小田泰仙

「久志能」 で検索

著作権の関係で、無断引用を禁止します。

コメント(0)